赤ちゃんは鏡?

【姉のKaoruより】

人は鏡ってよく言いますよね。

相手に対する気持ちや行動は、そのまま返ってくる。

相手に思いやりや良い行動をすると、それもそのまま返ってくる。

というような意味。


赤ちゃんも同じなんだなーと最近思います。

ニコニコ楽しく話しかけると、ニコニコしてくれるし、

なにか考え事をしていて無表情になってしまっていると、

不安そうな顔をします。


昨日はお料理をしているときに油がばちばちとはねて

一瞬恐怖に陥ったときがあったのですが、

豪ちゃんは見たことがない私の焦りようをみて、

ぎゃーん、と泣きました。

(料理が苦手なのがばれますね。。)


今日は友達が遠くに行ってしまう、という話をきいて

さみしい顔をしたら、

それをみていた豪ちゃんも

さみしくなったのかうぇーんと泣きました。


ママの感情を全部受け止めているんだ、と思いました。


豪ちゃんがハッピーでいられるように、

豪ちゃんの前ではいつも笑顔でいたいなーと思います♪

(豪ちゃんの前でなくてもハッピーですよ、大丈夫ですよ!)


【妹のMaikoより】
 
そんなことがあったんだー
一心同体みたいだなー笑

今回は
気持ちは伝わる?について
お話しします。

そもそも
『今回のテーマが?って感じですがσ(^_^;)』

新生児の赤ちゃんの
お世話をしていると、
よく言われるんですが、

「なんで助産師さんが抱っこすると
泣き止むの?」

前にもお話ししまたが、
赤ちゃんはお腹の中にいた時の
小さくキュッとなった格好が落ち着くんです。

「なんで泣いちゃうの?
泣き止まない?どうしよう! 」

最初はこういう気持ちになります。

『赤ちゃんは泣くのが当たり前。泣くのはメッセージだよ』

ってことを知らないママが多いから。

その不安が  
赤ちゃんに伝わって
泣いちゃうんだろうな。

だから、

「なんで泣いてるの〜?^_^
オムツ〜?おっぱーい?」  
と、ニコニコしながら、探しっこしましょっかね。

思わず怒ってしまいそうな出来事も
どこかクスっと笑えるとこを探して、笑顔で受け止めていきたいな。

おねーちゃんへ

私も豪ちゃんが笑って
ハッピーでいられるように、
おねーちゃんを笑わせてハッピーにしていきたいな^_^


☆産後208日目の豪ちゃん☆
お食事エプロンまであむあむ。










0コメント

  • 1000 / 1000