GO!GO!5月5日生まれ??
【姉のKaoruより】
5月5日生まれはないか…と半ばあきらめつつ病院のベッドで夕飯を。
その後1時間後の19時くらいからお腹を壊したときのような痛みが。。
ついに待ちに待った陣痛?
今19時だから、うまくいけば5月5日生まれになるかもー!
ナイスだ豪ちゃん!!とウキウキする私♪
入院をしていたので、助産師さんにお腹が痛くなってきたことを伝える。
「定期的に10分間隔くらいで痛みがくるまで、そのまま待ってみてください」
と言われ、『陣痛時計アプリ』で時間を管理。
20時台にはすでに10分以内の間隔で痛みが来ていて、
「よし、きた!これは陣痛でしょー!!!」
と助産師さんに再び声をかけ、モニターをみてもらう。ドキドキ。。
(ちなみに、モニターにはあまり波がでていない)
「う〜ん、これ、前駆陣痛かもしれませんね。。」
「でも定期的に痛みがきているから陣痛だと思います!」とアプリをみせる私。
5月5日生まれにまだチャンスが残っていると思った私は、
プロの助産師さんにそんなことを言い張ったのでした・・・(笑)
長くなりそうなので、このあとどうなったかは次のブログに書きます!
【妹のMaikoより】
前回、生まれきていいよーという期間が意外と長いとお話ししました。
日経新聞を渡して、
姉にイラっとされた私も、
プライベートの予定が入れられず、
休みの日は、ほぼ病院にいました。
さすがに、
休みたいわ〜と思い、
姉にイラっとされた後に実家へ。
しかし
帰った途端に、
「陣痛だー!陣痛だー!」
と、呼び戻されましたσ(^_^;)
病院で、モニターを見て
「前駆陣痛だなーこりゃ。」と思いました。
私の独り言が長くなりましたが、
今回は前駆陣痛について
お話しします。
前駆陣痛は
子宮収縮が起こる間隔が不規則で
痛みが消えてしまう
(分娩に発展しない)陣痛です。
痛みの強弱も安定せず
陣痛の予行練習、ウォーミングアップとも言われています。
そう定義されてても、
やっぱり痛くて、
こんなに痛いのに
陣痛じゃない
お産に繋がらない
そう言われちゃうとツライ。
おねーちゃんに
なんて言えばいいのかな。。。
そう思いながら、
姉のいるLDRに入っていきました。
おねーちゃん
あの時、私は
ちょっと迷ってたんだよ。
頑張るおねーちゃんに
お産にはならないよ
って伝えなきゃいけないから。
おねーちゃんは
どう思っていたのかなぁ。。。
☆生後108日目の豪ちゃん☆
むちむちのお手てです。
0コメント