メガネ越しの豪ちゃん
【姉のKaoruより】
さてさて、5分というあっという間な分娩でしたが、
このときの私は今までの意識朦朧な私とは別人。
明らかにズン!ズン!!と豪ちゃんが出て来るので、
すぐに飛び出てきそうという確証がありいっきに冷静になりました。
どれだけ冷静だったかの振り返りを(笑)
「お姉ちゃん!豪ちゃんの頭がみえてるよー!がんばれ!!」
と妹が必死に応援してくれていました。
私の足元では助産師さんが、よし、こい!まかせろ!という感じで
構えて私の目をみてメッセージを送ってくれていました。
その助産師さんがかけているメガネ、なかなかかっこいいなー、
可愛らしい助産師さんだったのにコレかけると雰囲気かわるなー、
あれ?何かが映ってみえる。
あ、豪ちゃんが出てくるところがメガネに映っている!
ということで、
陣痛にあわせてフーウン♡呼吸をしながらも、
目は助産師さんのメガネに釘付けで、
豪ちゃんが出て来るその瞬間もメガネごしにばっちりと見届けることができたのでした。
豪ちゃんが、「おんぎゃー」と出て来てくれたあとは、
「ありがとうございます」とお産を担当してくださった先生や助産師さん、
妹や主人に挨拶。
(妹がお世話になっている方たちだから姉はちゃんとご挨拶しなきゃ、
とここも冷静)
その後、妹が豪ちゃんの体をキレイにしてくれて、異常がないかなどを確認します。
「私取らなくていいから、Maikoを撮影してね、写真もちゃんと撮ってね」
と主人にまた冷静にカメラワーク指導。
カンガルーケアで豪ちゃんが胸の上に来てくれたときは、
「うわー、あったかーい、ちっちゃーい」と感動でした。
なんだか今でもあのときの感覚を思い出すと、胸がきゅーんとなります。
19時間、私を支えてくれた主人と妹のチームLDRで豪ちゃんと一緒に記念撮影☆
【妹のMaikoより】
カメラワーク指導してたね。
よく覚えてるよー
メガネ越しに豪ちゃん見てたなんて冷静過ぎてビックリ〜!σ(^_^;)
おねーちゃんの冷静さは
さておき。。。
今回は
豪ちゃん外の世界へようこそ〜!
のあとのこと
についてお話しします。
私の病院では
カンガルーケア(写真みたいに豪ちゃんがママのお胸でぬくぬくすること)する前に
全身状態のチェックをします。
しっかり泣いてるかな?
鼓動はしっかり聴こえるかな?
身体の色は何色かな?
などなど
5分くらい観察項目に沿ってみていきます。
豪ちゃんは元気満々だったので、
すぐおねーちゃんのところで
ぬくぬくしてました^_^
メガネ越しに豪ちゃんを
見せてくれたスタッフは
私の仲良しな後輩。
普段、ほんわかしてるけど、
落ちついて物事を判断できる
頼れる存在。
彼女と姉のお産に入れたことは
偶然でした。
メガネちゃん
豪ちゃんを
外の世界へ連れてきてくれて
ありがとう。
一緒におねーちゃんのお産に入れて
本当に嬉しかったよ。
おねーちゃん、豪ちゃん、ダンナさん
私たち二人に
一生の思い出をくれてありがとう!
☆生後117日目の豪ちゃん☆
0コメント