ちくちくちっくん!
【姉のKaoruより】
昨日は、豪ちゃんの3回目の予防接種でした。
生後2ヶ月以降から月1回のペースでの予防接種。
1歳までに、国から定められているものを4種、任意で2種の予防接種があります。
何種類か同時に予防接種することができますが、
一回で終わるわけではなく、一種の予防接種でも2〜3度間隔をあけて
注射をうつ必要があるものがあり、
日によっては5種一気に打つ日もあり。
大人でもいっきにそんなに注射を打たれたらしんどいですよねーー。
赤ちゃん、みんなこの痛い痛いを乗り越えているんですね、えらい。
昨日の予防接種は3種の注射。
体温も、問題無し。
次は、聴診器をあてて、問診。
優しい女医さんが、
「はーい、もしもしですよ〜」
と豪ちゃんのお腹に聴診器をあてます。
豪ちゃん、ひんやりが気持ちがいいのか、
これは毎回「きゃは♪」と笑顔。
よーし、体調も問題ないのでお注射ーですよー!
一本目を、ちくん。
「ひぃーーーん」と豪ちゃん。
「痛い、痛いだねー」ぎゅっと抱っこするママ。
二本目を、ちくん。
「びぇーーーーーん!!」と豪ちゃん。
「豪ちゃーん、ファイトー」とぎゅぎゅっと抱っこするママ。
三本目を、ちくん!
「おん、ぎゃーーーーーー!!!!」と豪ちゃん。
「豪ちゃーーーん、よく頑張ったーーー」と頭なでなで、抱っこするママ。
でも、注射が終わったらぴたっと泣き止んで、
1分くらいたったらニコニコする豪ちゃん。
周りのママさんにも
「偉いねー、もう泣き止んだのねー、がんばったねー」と
声をかけてもらう豪ちゃん。
でも、3分くらいたったら、痛みを思い出したのか、また
「びぇーーーーーん!」とちょっと泣きました。
痛かったんだろうけど、、
可愛い泣き声だった♡
注射をした日の夜は熱が出やすかったり、
思い出して泣き始めて寝れなかったりすることもあるそうですが、
豪ちゃんはいつもどうりにすやすやと寝入ってくれました。
豪ちゃん、よく頑張ったね。
病気をしない元気な子どもに育ってね。
【妹のMaikoより】
豪ちゃん頑張ったねー!
その可愛い三段階泣きを生で見たかったー!!
予防接種にちなんで
赤ちゃんの免疫について
お話しします。
そもそも
『予防接種してないときって、
病気かかっちゃうんじゃないの?』
実は、赤ちゃん
ママから免疫を2つもらってます。
ひとつはママの胎盤を通して、赤ちゃんに与えられるもの。
もう1つは
特に初乳に含まれるもの。
赤ちゃんの粘膜(腸・胃・気管支・中耳の表面)に膜を作り、感染を防いでくれます。
前者の免疫が6ヶ月でなくなってしまうことから、予防接種がはじまります。
赤ちゃんが病気にならないのは
すべてママからの免疫。
どんなに丈夫なママの赤ちゃんでも、
親からもらった抵抗力がだんだん減っていきます。
ひとつひとつ病気になって、
赤ちゃんが自分で抗体をつくって
丈夫になっていきます。
「自分のせいで病気にしちゃった」
と自分を責めるママが多い。
ある意味、成長なんだと思います^_^
おねーちゃんへ
今日、ママに会ったよー
次は、予防接種いつかな?
私もママと一緒に行きたいなー
そのあと、豪ちゃん連れて
女子会しよ^_^
0コメント