港区で言っちゃいました!!笑

【妹のオグマイより】

この前、ブログをアップしたら

おねーちゃんから
「ラジオ、さっそく聴いたよー!
スピードちょうどよくて、
ききやすかったよー!
すごい上手!!」

って、褒められちゃいました^ - ^
テヘッ♡

さてさて
行政と住民、ご近所さんをつなぐ
『港区ご近所ラジオ』。

おねーちゃんをはじめ
たくさんのみなさんに聞いていただき
とても嬉しいです。

ラジオというアイデアは
ミナヨクメンバーが出してくれたんですが、
「行政と住民を繋ぎたい」という思いは、ミナヨクとは違う会で
強く感じたことなんです。

またもや
ちょいとマジメな話になりますが^^;

みなさん
『港区基本計画』をご存知ですか?

すっごく、ざっくりいうと


港区が目指しているものになるための計画です!笑



ちなみに、港区がめざしているのは

「やすらぎある

世界都心・MINATO」です!)


※あまりにざっくりしすぎた

説明なので、

詳しくはこちらで↓笑


この港区が作ってくれた

計画案をもとに

「みなさんの声を聞かせてくださーい。一緒に考えましょう。」

という感じで意見を募集します。


募集方法は、港区HP、FAX、郵送などありますが。。。


私は

『みなとタウンフォーラム』という

港区に直接意見を言える区民参画組織に参加しました。 



テーマごと6グループになっていて

私の担当は

「子育て、教育、スポーツ」

グループ。


10人くらいのメンバーがいて

年齢も職業もバラバラ。

新婚さん&子どもがいないのは、 

私だけ。

唯一の共通項は『港区民』

ということ。

半年間、顔を合わせていくと
いつの間にか
『仲間』みたいになってました^ - ^

そんな仲間たちで出した意見は54件!

先日、

3月の提言式で

区長に提言させていただいた内容が

どのような進行状況か

教えていただける会議がありました。


お忙しい中
港区職員各課の代表の方が
丁寧に説明してくださりました。

印象的だったのが
却下された意見に対して
メンバーと職員で
メ「そういう状況だと難しいですね。
では、代りにこういう提案ならどうですか?」

職「そういう方向性なら、可能かもしれません!さっそく考えてみますね。ありがとうございます!」

というプラスの話し合いが
出来たこと。


これって
人が人が
面と向かって話してるから
できることなんだろうな。

明るく楽しそうに話し合いをする
メンバーと
港区の職員の方を見て
そんなことを思いました。

そんなメンバーたちと
半年間、よく言ってたのが

「港区はいろんないいことやってるのに、区民に情報が伝わってないよね。」


その思いが原動力になって

『港区ご近所ラジオ』が出来ました。



なので、半分くらいは、

『みなとタウンフォーラム』の
メンバーのおかげなんです!!
と、私は思ってます。笑


いろんな人の思いを
乗せて始まった
『港区ご近所ラジオ』


Facebookページで
情報発信してます。
毎日、何人かで投稿しているので
私の投稿がどれか推測しながら
読んでみてください^ - ^笑

おねーちゃん
港区いいよねー
だから、私、ラジオで
「港区行政の 
アンバサダー的存在です」
とか言っちゃうのよね。笑

ロンドンもいい街だよね。
ブログ待ってるね〜


 ※港区基本計画へのご意見は
12月中旬まで募集中!
詳しくは 港区HPか11/11の広報を!

0コメント

  • 1000 / 1000