オムツを新調☆

【姉のKaoruより】

オムツをテープタイプからパンツタイプにかえてみました♪

豪ちゃんは寝返りを打つようになってから、

オムツかえの時にコロコロ転がるので

テープをバランスよく固定するのに一苦労することもあり、

背中側からウ◯チが飛び出ることも多々あり。


う〜ん、どうしたものかな〜

と思っていたら、

パンツタイプというものがあるのを今頃知りました!


名前のとおりパンツみたいにはかせるだけだから、

コロコロ転がっていても簡単にはかせてあげられます。

あとはフィット感もいいですね〜

太ももと背中部分がきちんとフィットしているので、

これだったら漏れることも少なくなりそうです。



オムツを交換するときは、ぴりぴりと両サイドを切れば、

テープタイプと同じオムツのように簡単に外すことができます。


値段は、テープタイプもパンツタイプも変らないようです。

これは買いですね!!


【妹のMaikoより】

今日、豪ちゃんの
オムツ取り替えたけど、
新鮮だね〜

姪っ子や前の職場のGCUでも替えてたから初めてではないけどね。

今回は
NICUとGCUについて
お話しします。

そもそも
『GCUってなに?NICUとは違うの?』

話が専門的になるとイメージしにくいと思うので、ざっくり言うと。。。

NICU(新生児特定集中治療室-Neonatal Intensive Care Unit) 
保育器がたくさんある。
モニターや輸液もたくさん繋がっている。呼吸管理ができる施設であれば、人工呼吸器をつけた児がいる。
1000g未満の小さな赤ちゃんもいたりする。


GCU(Growing Care Unit-継続保育治療室)
保育器を卒業し、赤ちゃんのベッド(よく産婦人科にあるもの)で寝ている。
モニター、輸液類は少ない。
両親面会時にはお風呂や授乳の指導がたくさんある。

私の産院にはNICUとGCUはありますが、すべての産院にあるわけではありません。

これらの施設が
自分の出産する産院にない場合、
ママや赤ちゃんになにかあれば、
赤ちゃんだけ違う産院に搬送されたり、産まれる前にママと一緒に搬送されたりすることもあります。

出産する前に
自分の中に、
出産を大変にしてしまう要素はないか(例えば、高齢出産、合併症などなど)確認して
NICU・GCUがある施設がらあったほうがよいかなども、産院を選ぶ1つのポイントにしてもいいと思います。

おねーちゃんへ

豪ちゃんはペットボトルに興味出てきたみたいだねー

ペットボトルで遊びたい欲を
フルに使って、
ズリバイもやっていけるといいね〜
また遊びたいなー^_^

☆産後210日目の豪ちゃん☆







0コメント

  • 1000 / 1000