ママスクエアって知っていますか?
【姉のKaoruより】
「やっぱり保育園に預けないと仕事はできない?
在宅ワークと言っても、可愛い我が子が家の中にいたら仕事に集中できないよね。。
子どもが隣で遊んでいて、ママが働けるスペースがあればいいのにねー、
そんなところあるのかなぁ。」
と妹と話していたある日。
そんな場所があったーーー!!!
『仕事がお母さんのそばに来る
保育園でも在宅でもない、ママが子どものそばで働ける新しいワーキングスタイル、
それが「mama square」(ママスクエア)』
http://mamasquare.co.jp/philosophy/
ママが働くスペースの隣に、
子どもの託児スペースがあって、愛する我が子の姿を近くでみながら
お仕事ができるスペースです。
ここで働く人はみんなママ。
フルタイムで仕事をする必要なく、
3〜4時間くらいの子どもに負担のない時間で、
ワーキングスペースでお仕事ができるのです。
すばらしーーーーい!!
ということで、聖蹟桜ヶ丘にあるママスクエアに見学に行ってしまいました!
ママスクエアは、アウトソーシングを行っていて、
ワーキングスペースでの仕事はママスクエアが準備をしてくれます。
ママたちは自分たちの都合に合わせてシフトを組み、ワーキングスペースでお仕事。
ワーキングスペースでのお仕事にも、ママスクエア内のカフェスタッフや託児スタッフとしてもお仕事ができるそうです。
キッズスペース(託児エリア)で働くママは、自分の子どもをキッズスペースで遊ばせながら、他の子どもみてあげているのです
面白い!
お仕事場からは子ども姿がみえるようになっています。
私が訪問したときは夕方だったのでスタッフさんが少ない時間帯でしたが、
お昼頃が最もスタッフさんがたくさん出勤している時間帯で
その時はキッズスペースはとてもにぎやかだそうです。
ワーキングエリアから出て来たママさんがひょいっとキッズスペースで遊んでいる
お子様を抱っこしました。
「ママがこうやって迎えにきてくれるんですねー」
とお話をしたら、なんとその子のママではなかったようです。驚き!
いつもこうしてママと子どもたちがひとつの空間で過ごしているので、
ご近所のコミュニティのようになっていて、
お互いのこどもたちをみてあげるような関係性ができているとのことです。
保育園に預けなくとも、
時間作りに苦労しながらの在宅ワークでなくとも、
このように働ける環境ができたことで、
働きたいけれど働けていなかったママたちが力を発揮する場できて
ハッピーなママたちが増えているのではと思います。
素晴らしいビジネスアイデアですね!
突撃見学、行った甲斐がありました。
1コメント
2016.06.02 00:15