ママスクエアって知っていますか?

【姉のKaoruより】

「やっぱり保育園に預けないと仕事はできない?

在宅ワークと言っても、可愛い我が子が家の中にいたら仕事に集中できないよね。。

子どもが隣で遊んでいて、ママが働けるスペースがあればいいのにねー、

そんなところあるのかなぁ。」

と妹と話していたある日。


そんな場所があったーーー!!!

『仕事がお母さんのそばに来る

保育園でも在宅でもない、ママが子どものそばで働ける新しいワーキングスタイル、

それが「mama square」(ママスクエア)』

http://mamasquare.co.jp/philosophy/


ママが働くスペースの隣に、

子どもの託児スペースがあって、愛する我が子の姿を近くでみながら

お仕事ができるスペースです。


ここで働く人はみんなママ。

フルタイムで仕事をする必要なく、

3〜4時間くらいの子どもに負担のない時間で、

ワーキングスペースでお仕事ができるのです。


すばらしーーーーい!!

ということで、聖蹟桜ヶ丘にあるママスクエアに見学に行ってしまいました!

一緒に写っているのは、見学の対応をしてくださったママスクエア社員の黒田さん!
ありがとうございました(*^^*)


ママスクエアは、アウトソーシングを行っていて、

ワーキングスペースでの仕事はママスクエアが準備をしてくれます。

ママたちは自分たちの都合に合わせてシフトを組み、ワーキングスペースでお仕事。

ワーキングスペースでのお仕事にも、ママスクエア内のカフェスタッフや託児スタッフとしてもお仕事ができるそうです。


キッズスペース(託児エリア)で働くママは、自分の子どもをキッズスペースで遊ばせながら、他の子どもみてあげているのです


面白い!


お仕事場からは子ども姿がみえるようになっています。



私が訪問したときは夕方だったのでスタッフさんが少ない時間帯でしたが、

お昼頃が最もスタッフさんがたくさん出勤している時間帯で

その時はキッズスペースはとてもにぎやかだそうです。


ワーキングエリアから出て来たママさんがひょいっとキッズスペースで遊んでいる

お子様を抱っこしました。


「ママがこうやって迎えにきてくれるんですねー」

とお話をしたら、なんとその子のママではなかったようです。驚き!

いつもこうしてママと子どもたちがひとつの空間で過ごしているので、

ご近所のコミュニティのようになっていて、

お互いのこどもたちをみてあげるような関係性ができているとのことです。


保育園に預けなくとも、

時間作りに苦労しながらの在宅ワークでなくとも、

このように働ける環境ができたことで、

働きたいけれど働けていなかったママたちが力を発揮する場できて

ハッピーなママたちが増えているのではと思います。


素晴らしいビジネスアイデアですね!

突撃見学、行った甲斐がありました。


【妹のMaikoより】

きたー\(^o^)/ママスクエア!
テレビの子連れ出勤の特集の時に一緒にやってて気になってたー!

今回は
三歳児神話に関する
私なりの意見を話したいと
思います。 

ブログを書き始めて何回か、
この話題に触れることがありました。

復習にはなりますが、

そもそも
『三歳児神話ってなに?』

以下、日本赤ちゃん学会より抜粋。
三歳児神話は「3歳までは母親が子育てに専念すべきだ」という考え方。
内容的には次の三つの要素から成り立っている。
第1の要素は、
子どもの成長にとって3歳までが非常に大切だという考え方。

第2の要素は、
その大切な時期だからこそ、
生来的に育児の適性を持った母親が養育に専念しなければならないという
考え方。

第3の要素は、
もし母親が働く等の理由で、子どもが3歳まで、あるいは就学前ぐらいまでの時期を育児に専念しないと、
子どもはとても寂しい思いをして、
将来にわたって成長にゆがみをもたらすという考え方、です。

近所のみんなで子どもをみたり、
働いているママが珍しかったのは
昔のこと。

今は、
核家族が多いから夫婦だけで子育てしたり、共働きも珍しくない世の中。

世の中が変わったこともあり
三歳児神話も10年前から否定されています。

我が子の日々の成長を見逃したくない。 
でも、仕事しないと家計が回らない。
それが、大体の現実。

ママスクエアって、
そういうママの
駆け込み寺な気がするなー

また、ママスクエアは
託児所だけでなく、
お休みの日は
地域の子育てママの 
交流の場として使われる考えもあるそうです。

こういう場を提供できたら、
知り合いの子育て支援者さんたちに
ママたちに必要な講座もやってもらえるし、ママたちに聞いてもらえるし。
近くにあればいいなー\(^o^)/ 

あっ、本当に私の意見だけで終わっちゃった。まっ、たまにはいっかσ(^_^;)

おねーちゃんへ

私もママスクエア見にいきたいな。
ママ部のヨガみたいに、
他の子も我が子とおなじように、
みんなでみる。
そんな昔のコミュニティみたいなことが少しずつできたらいいね。


☆産後211日目の豪ちゃん☆
おすわり練習中!







1コメント

  • 1000 / 1000

  • みっちゃん

    2016.06.02 00:15

    はじめまして。 ママスクエアステキですね! 私も、ママ達が子供たちと一緒に働ける職場の構築に模索しています。 とても参考になりました。 ありがとうございます!(≧▽≦)