以心伝心!?
【姉のKaoruより】
生後7か月の豪ちゃん。
まだ言葉は話せませんが、
「うぅ!」とか「あーうー」とか「ぎゃぎゃ!」とか「びぇ~ん」とかの声で
自己主張をするようになりました。
「うぅ!」というのは離乳食中によく聞く声で、
お口に食べ物がたくさん入って飲み込めなくて水分がほしいときに、
むずがゆい顔をしながら「うぅ!」と言います。
「あーうー」は遊んでいるときによく聞く声で、
遊びに集中し始めるとこの声を出します。
ひとつの遊びを長く続けるので、この子は集中力があるんじゃないの!?
と期待してしまいますが、赤ちゃんはみんなひとつの遊びを続けるのが好きなのですよね。
「ぎゃぎゃ!」ははしゃいでいるときの声で、
面白い遊びのときや、じぃじが登場したときによく聞く声です。
「びぇ~ん」は、一人にしないでーと嘆く声で、
ママが1m以上豪ちゃんから離れると
「びぇ~ん!」と大声で泣き、
近くに戻ってくるとぴたりと泣き止みます。
言葉は話せませんが、だいぶコミュニケーションが取れるようになりました。
おしゃべりするようになったら、
豪ちゃんはどんなことをしゃべるのかなぁ。
【妹のMaikoより】
そんな違いがあるのか〜
やっぱり一緒にいる時間が長いママは
豪ちゃんのことよくわかってるね!
そんな豪ちゃんも
いろんなものが
食べれるようになりました。
今回は
お口の中のことについて
お話しします。
あれ?
『豪ちゃんって、歯生えてますっけ?笑顔の写真にはお見受けできないんですが。。。』
そんな風に思ったアナタ!!
熱狂的な豪ちゃんファン
とお見受けいたします❤︎笑
豪ちゃんはまだ歯が生えていませんが。。。
歯が生えてくると
ママたちはむし歯大丈夫かな?
と必死になります。
はみがきを含めて
口の中を良い状態にするケアを
口腔ケアと言います。
そのひとつに
唾液があります。
口の中を
キレイにしてくれるんです。
豪ちゃんの口から
絶え間なく、
でろーんとたれてる唾液。
なかなかやりますね!
はみがきは必要ないけど、
歯が生えてない豪ちゃんにできるケアがあります。
ママの指にガーゼを巻いて
お口の中を軽く拭いてあげること。
これは
お口をキレイにするというより
歯ブラシがお口に入ることを慣れてもらうための前段階。
楽しい食事の後に
ママにお口をキレイにしてもらって
お口スッキリー!!という
快い気持ちになってもらえると
楽しい習慣になるんじゃないかな。
ある意味、
こういう気持ちも
むし歯予防に繋がるんじゃないかなと
思います。
おねーちゃんへ
ますます可愛くなる豪ちゃん。
おしゃべりしだすのが楽しみだね!!
なんて呼んでもらおうかなー❤︎
☆産後324日目の豪ちゃん☆
姪っ子おねーちゃんたちのお下がりベビーチェアーでお食事♪
0コメント