洗礼??

【姉のKaoruより】

そろそろ8ヶ月を迎える豪ちゃん。

好きなことがわかりやすくなってきました。

●風船で遊ぶ

●リモコンで遊ぶ

●ママの膝の上でごろごろする

などなど。


昨日から急に好きになったのが、シャワー。

プールに通わせたいと思っていた私は、

豪ちゃん生後1ヶ月くらいから豪ちゃんの顔を洗うときは

シャワーをしゃしゃっとかけ続けていたけれど

豪ちゃんはむむーっとイヤそう。

妹からは、『洗礼』と言われていた私のシャワー攻撃。


このシャワー洗礼が昨日から突如豪ちゃんのお気に入りに!

顔にかけると

きゃきゃきゃきゃーーーーーー!!!

と喜び、

体にかけてあげると

うきゃきゃきゃきゃー!!

と手足をバタバタさせて喜び、

シャワーをとめると

う〜〜〜〜

と不機嫌になる。


このかわりようは何でしょう?

もしかしたら、旅行で姪っ子ちゃんたちがプールで

楽しそうに遊んでいたのをみて、お水って面白いって思い始めたのでしょうか?


お風呂タイムが豪ちゃんの楽しい時間になってよかったです♪


【妹のMaikoより】

豪ちゃんが洗礼を喜んだかー!笑
子どもの姿って、刺激として
入り方が違うのかね。

今回は
子どもの遊びについて
お話しします。

最近のあるある会話

『最近、子どもが外で遊んでるの見かけないね。』 
『うちの中でゲームでもしてるんじゃない?』 

あるある!
ゲームやスマホによる影響は
よく取り上げられてるので、
昔の遊びのよかったところ
考えてみます。

最近は
危ないからといって見なくなった
回転塔(球体で、走ってグルグル回すやつ)やシーソー。
それから、ブランコは
揺れ、傾き、回転、加速の感覚刺激を提供する遊具。

これらの遊具からは
重力に対してバランスをとり
転倒しないように
姿勢を保つスキルを獲得するんです。

たとえば
通勤通学で
バスや電車に揺られても転ばないようにするには
このスキルは不可欠!

中には、大人になってからも
スキー、スノボ、バンジージャンプなど回転や加速の刺激を好む人も。

これらの刺激を
身近なところで味わいたい人は
回転塔でグルグルしたり、
竹馬、木登り、芝生斜面での転がり滑り、川や海への飛び込みなどが
オススメとのこと。

小さいころ、
かなり木登りしてましたが
通勤に役立っているとは!笑


地球で生きていく私たちは
重力からは逃れられない。
そうなると、
一生必要なスキルですね。

おねーちゃんへ

豪ちゃん
この前はプールの中で固まってたけど、プール通えるようになるかな〜?

今度、楽しい洗礼を見せてくださいなー

☆産後242日目の豪ちゃん☆
足でテーブルを持ち上げた!
力持ち豪ちゃん!










0コメント

  • 1000 / 1000