プレママっぽいこと⑤~無職妊婦の体重管理~
【妹のオグマイです】
おねーちゃん
久しぶりのブログをありがとう。
帰国してから怒涛のような日々だったよね~
同じ妊婦とは思えないほどのアクティブさに、妹は脱帽です。笑
さて、今回はですね。。。
『オグマイさん。体重はどれくらい増えてたんですか?助産師だから体重管理はバッチリでしょ??笑』
いや、体重管理に助産師とか関係ないから!!!(-_-;)
つわりが3か月くらい続いてあんまり食べられなくて4キロ減。
その反動で、つわり終了とともに1か月で4キロ増。
こりゃ、やばいね。。。
と感じ、規則正しい生活を心がけました。
(一般的な妊婦さんの体重増加についてはこちら)
とりあえず、早寝早起き。
私のお腹が空くとお腹の音が鳴り響くのか、ごえもんが覚醒。
アクティブな胎動が始まり、毎朝4時起き。
5時半に朝ごはんが始まると、全ての食事時間が早くなり、
夜は19時以降何も食べない。
というか子宮と筋腫に、胃が圧迫されて食べられない。。。
食事は料理が苦手だから省略します。(-_-;)
クビになった私は、基本ヒマです。なので定期的な運動をしました。
マタニティスポーツ自体やってるところが少ないですが、
スポーツジム、個人でやってるヨガ、自治体のスポーツセンターを探しました。
マタニティスイミングをするのが憧れでしたが、
私には入会規則が厳しく(流産したことがない、合併症がないとか)入れませんでした。。
ちなみに
ジムや個人のヨガの多くは回数券制や月謝制で
相場は8000-10000円/月(2000-2500円/回)。
スポーツセンターは、その都度お支払いという形で1020円/回。
体調に合わせて、あるいは天気に合わせて、気軽に行けるし、なによりリーズナブル!
そんなわけで私は毎週、
自宅から歩いて10分のマタニティビクスに通っています。
運動前に助産師さんの事前健診があります。
妊娠23週までは、妊婦健診が4週に1回だし、胎動もわからないので、妊娠18週から毎週通って胎児心拍を診てもらい、ごえもんの生存確認をしてました。
また、助産師ということを隠し、悩み事も聞いてもらったりしました。(今も隠しています。笑)
プレママばかりなので、空いている時間に病院やベビーグッズ、保活についての情報交換したり。
レッスンスケジュールが
産後ママ&ベビークラス後が、マタニティクラスなので
いつも月齢の若い赤ちゃんに会えるので、まだ見ぬ我が子へのワクワク感が高まるし、
インストラクターの方が
マタニティクラスと産後クラス兼任なので、
産後に「生まれました~」と報告できるのも嬉しいです。
産後の心細いときに、帰れる場所があると、なんか安心だなー。
そのおかげもあって
37週現在、8キロ増といったところでございます(^^)
あっ、あと、
夫が、もともと食事やおやつにうるさい。笑
お菓子買ってもらえないし、食べたお菓子のゴミをチェックされる。。。(-_-;)
その分、ごはん作ってくれることも多いから、まいっか!
こんなので、誰かの何かの役に立つかしら??(^_^;)
おねーちゃんの赤ちゃん、いつ生まれるかねぇ。
早くごえもんと会わせたいな~
マタニティビクスの1枚。
ヒルズブ!の知人の
バースデーイベントで作ったTシャツ。これを着ていると、かなりの確率で声をかけてもらえ、友達つくりに役立っています♡笑
0コメント