へなちょこ助産師ママの帝王切開1日目〜ごえもんに会いたいけど、動けねー〜

【妹のオグマイです】

あぁ、すっかり秋の風ですね〜

かなりご無沙汰してしまいましたが
みなさんお元気ですか。

出産後、年のせいもあり
体力がなかなか回復せず、
スマホやパソコンを見る余裕が
ありませんでした(^◇^;)

入院中からここ1ヶ月くらいの
書き留めていたことを
少しずつ書いていこうかと思います。

今までみたいに、勉強ちっくな
お役に立ち情報は皆無かもしれませんので、おヒマな方だけお読みください〜


緊急帝王の翌日。
身体を動かせない 
寝返りするのにも
立ち上がるのにも。

動かすとどこかが痛いけど、
動かすまで予測がつかない。
何をするにも
かなりの勇気と時間が必要です。
あぁ、日々、身体を動かせることって
素晴らしかったんだ。いまさら感謝。

帝王切開後は1日目で歩くんだけど、
上記のような状態の私。
帝王切開がこんなに辛いなんて。。。
痛みだけじゃなくて、立ち上がりの
めまいと耳鳴りが半端ない。
歩行チャレンジが成功するまで
3回もかかった。

ちなみに、病院で働いていた頃に
受け持ってきたママたちは
1回で歩けてた(^◇^;)
あぁ、私が受け持ってきたママさんたち。あなたたちは本当にがんばっていました!!拍手拍手!👏

歩けなくて落ち込んでる私に
ごえもんの写真を撮ってくれたスタッフさんがいました。本当に嬉しかった! 
この写真のおかげで、歩けるようになったと言っても過言じゃありません!
感謝感謝^ ^


歩けるようになったけど、
ごえもんと窓越しの面会。 
抱っこできない。近いけど遠い。
保育器でごめんねというママの気持ちも、いまならなんとなくわかる。 
と思いつつ
NICU勤務経験があるおかげで
「治療の一環だし、時が経てば会えるだろ!!」
と潔く割り切ってました。
が、よろよろしながら
足繁く窓越しの君のところに
通い詰めました。笑

あぁ、ごえもん。
父と母は今日も 
あなただけを見つめています。



※追記
FBで繋がっている方にはお知らせしましたが、
子どもの名前は
晴一郎(せいいちろう)になりました。
この頃はまだ名前が決まってなかったので、「ごえもん」のままにしてあります。

2ヶ月近く経って読むと
新鮮。というか忘れかけている。。。
それだけ「いま」が目まぐるしく
余裕がないのかもしれない。
子育ては「いま」しか生きられないのかもしれません。
でも、しっかり
「いま」を生きているのかもしれません。 

そんな風に感じる今日この頃です。

0コメント

  • 1000 / 1000