男の子☆女の子♡
【姉のKaoruより】
育休中も何かを学びたい!
できれば子どもも一緒に!
ということで、最近は自宅に先生をお招きして
フラワーアレンジメントレッスンや
紅茶レッスンを開催しています。
リビングにベビちゃんたちは自由気ままにごろごろと
一緒に遊びます。
はいはいをしだしたベビちゃんが多いので、
興味があるところによちよち進んでいく姿が可愛い!
ベビちゃんたちを近くで見守りつつ、
ママ達はダイニングスペースでレッスンスタート!
レッスンをして毎回起こる、面白いこと。
しばらく時間が経つと泣き出すのは男の子ベビちゃん。
「ママー、ママー、何してるのー?
僕さみしーよー!」
と言わんばかり。
一方女の子はママが他のことに熱中していても
マイペースに遊んでいます。
さらに時間がたつと、男の子たちは寝だします。
ママの胸で。
同じように時間が立つと、女の子たちは寝だします。
絨毯にごろりと。
男の子は甘えん坊さんですね!
こんなに男女では違いがあるのですね♪
【妹のMaikoより】
今日、
病み上がりから
久しぶりの仕事。
小心者なので
ドキドキしながら
出勤したけど。
思ったのは
やっぱりママと赤ちゃんを
お手伝いする仕事が好きってこと。
よかったよかった!笑
今回は
ちょっと前の話題になるけど
ハイハイについてお話しします。
『えー!豪ちゃんのハイハイデビューは、先々週でしょー?』
あっ、そうですよね。
でも、論文が忙しくて
十分伝えきれなかったので
お時間くださーい!σ(^_^;)
ハイハイができる。
それは、ママにとって
「きゃー!目が離せなーい!」
そんな時期にはなりますσ(^_^;)
子どもはいろんなとこを動くことで、
まわりのものに対しての
自分の体の大きさや
物の高さ知ったり。
繰り返すことで
どうしたら頭をぶつけずに
テーブルの下を通れるか
さまざまな学習のチャンス!
それに加えて、
後追いも始まるけど。。。
いろんなことを試して
達成感を味わったり
失敗したりするけど、
ママという安全地帯に
いつでも自分の力でいける。
そんな安心感があるから
子どもたちはチャレンジしていけるんじゃないかな^_^
書いてて思ったけど、
これって大人にも言えることですね。
こんな小さな時から
試行錯誤で成長していくんだから、
私たち大人もがんばらなきゃ!
おねーちゃんへ
甘えん坊でも、豪ちゃんはかわいい!
いつまでも
コロコロ甘えててほしいなー
☆産後272日目の豪ちゃん☆
目を離したすきにティッシュが。。
0コメント