母乳とミルク
【姉のKaoruより】
育児編ブログがスタートしたからどんどん話が進むぞー!
と思っていましたが、書き始めるとまた、どんどん思い出してしまいます。
ママ友が「あの頃思い出すー!!」とコメントをくれるので、
ついつい細かく振り返りをしたくなってしまいます。
参考になることは、助産師の妹が書いてくれているので、
私は育児の振り返りや、今育児で起こっていることなど、
時系列にはならないと思いますが書いていきたいと思います。
(妹は、いつも頼りになりますが、ブログでも頼りになります。)
授乳を初めて3日目のことを。
豪ちゃんが産まれてからは、毎日体重をはかっていました。
産まれてきたその日(生後0日目)よりも次の日(生後1日目)は減っているようで、
退院するころの生後5日目には産まれてきたときの体重近くに戻っているのが
よいそうです。
母乳は出るようになっていましたが、
豪ちゃんの飲む量と体重の増加具合がバランスがあっていなかったようで、
ミルクを足すことになりました。
その際、助産師さんが、
「ミルクを足しても大丈夫ですか、ご自身の授乳方針などありますか」
と確認をとってくださいました。
ママによっては完全母乳と考えている方もいるので、
助産師さんはママの希望も聞きながら、赤ちゃんのことも考えた
授乳方法を考えてくれるようです。
わたしは、豪ちゃんの元気な成長が最優先で
母乳やミルクにこだわりはなかったので、
この日から母乳のあとにミルクを20cc足すことになりました。
次の日の体重測定では、増え具合が基準に近づいてきたようで、
「ミルクを足してよかったですね!」
と助産師さんに言っていただけて、ひと安心。
日勤と夜勤があるので、1日2名の助産師さんが担当してくださっていましたが、
どの方もちゃんと豪ちゃんの状態を把握して
適切にミルクの量などを判断してくださって、頼りっぱなしでした。
先輩ママが
「助産師さんは神よ!」
と出産前に言ってくれていましたが、
この頃は本当にそれを実感していました。
妹ちゃん、素晴らしいお仕事をしていますね。
【妹のMaikoより】
0コメント