背中スイッチ
【姉のKaoruより】
妹が前回のブログで、
『周りと比べないで
マイペースでいくのが大切』
と書いてくれていて、
そういえば、寝かしつけで他のベビちゃんと比べて
焦ってしまったときがあったなー、
と以前のことを思い出しました。
生後4ヶ月になった豪ちゃん。
昼間は3時間くらいをサイクルに、
授乳→ご機嫌に遊ぶ(1時間)→眠くなって泣く(5分くらい)→寝る(1時間〜1時間半)
を繰り返しています。
夜は19時から20時くらいから睡眠が長めになるので、
12時頃わたしが寝るときに豪ちゃんに起きてもらって授乳をすると、
朝6時か7時までそのままぐっすり。
という感じです。
ママ友に「寝かしつけってどうしてる?」と聞かれましたが、
そういえば最近は特別に寝かしつけ技はなく、
昼間は泣いているときに抱っこをしてあげるとそのうちコテっと寝ます。
夜は授乳をしているうちに眠たくなって、
授乳が終わったらそろそろとベッドへ寝かしています。
背中スイッチも最近はなくなったようで、
ベッドに置いたときに、少し泣くと、
自分の指をちゅぱちゅぱと加えて、そのうち寝てしまいます。
ずいぶんと手がかからなくなったなーと思いますが、
生後1、2ヶ月の頃は、
1ヶ月早く生まれたベビちゃんのママから寝かしつけが落ち着いてきた、と聞いて
豪ちゃんの寝かしつけに苦労していたわたしは
とても焦ったものでした。
まだ入院していた頃は、赤ちゃんも1日のほとんどを寝ていたので、
授乳のために起こしたり、と
日によっては授乳しているときしか
豪ちゃんの起きている姿をみれなくて、
気付いたら撮影した写真は全部寝顔、なんてことになっていました。
退院して、実家に里帰りをしてからの1ヶ月は、
起きていることも多くなり、
寝かしつけの試行錯誤の毎日が始まるのでした。
寝かしつけ苦労については、また次回に書きたいと思います。
【妹のMaikoより】
背中スイッチかー!ふ
まさにそんな感じだよね〜笑
いいネーミング。
職場でも使おうかな!
0コメント