生後4日目、背中スイッチ作動開始
【姉のKaoruより】
ママ友との間では、度々話題になる『背中スイッチ』。
育児日記を読みかえしてみると、
豪ちゃんの背中スイッチ作動は生後4日目だったようです。
そうそう。
育児日記、おすすめです!
毎日ちょこちょこ書いているだけで、こうして見返すと
我が子の成長、そしてママとしての自分の成長ぶりを実感することができます。
豪ちゃんが生まれたときに、母におすすめされて
ネットで慌てて購入しましたが、教えてもらえて感謝です。
豪ちゃん生後4日目、ママ4日目のわたしは、
抱っこもまだ不安定。
豪ちゃんの首も体もふにゃふにゃと不安定。
なので、『抱っこをして寝かしつけ』という技はわたしにはありませんでした。
頼れるのは、『母乳やミルクでの寝かしつけ』。
生まれたばかりの頃は、授乳している間にすやすや、
そのままそろーりそろーりと豪ちゃんをベッドへ運んで、
そろーりそろーりとベッドにおろして、
豪ちゃんそのまますやすやー。
その間にわたしもお部屋に帰ってすやすやー。
だったのですが、
生後4日目、夜中2時。
背中スイッチ作動開始!!
いつものように授乳室で授乳をし、
飲んでいるうちに豪ちゃんが寝てしまったので、
いつものようにベッドにそろーりそろーりと寝かせると。。。
「おんぎゃーーーーー!!」
と豪ちゃんが起きて、泣き始めたー!!
妹から、
「赤ちゃんは泣くことが仕事だから、慌てないでいいよ」
と産前から教育されていたわたしは、
「豪ちゃん泣いてるー、可愛いー」なんて言いながら、
授乳寝かしつけしかできないので、
そのまま授乳室に戻り、
「豪ちゃん起きちゃったから戻ってきましたー♪」
と授乳中のママにご挨拶して、また授乳。
その頃は、夜中の2時半頃。
授乳をしながら、寝落ちしそうになる。。
眠れないわ〜、あはは〜、
なんて思いながら、一生懸命おっぱいにしがみつく豪ちゃんを眺めていました。
まさか、これから毎晩のように背中スイッチに脅かされるとは
まだ分かっていなかった、ママ4日目のわたしでした。
Maikoへ
この頃、授乳でしか寝かしつけができなかったママたちの中では、
助産師さんが抱っこだけで寝かしつけているのをみて、
「やっぱり、神だわー!!」
とよくお話をしていたんだよ♪
【妹のMaikoより】
初めておねーちゃんからの
改まった感満載のメッセージ!
わーい!
0コメント