緑色。
【姉のKaoruより】
いろんな変化に気付いてくれて、ありがとう、
と妹よりまた優しい言葉をいただけました。
ママにとっては当たり前のことかもしれないけれど、
こうして言葉にしてもらえると、もっとがんばるー!って思えます。
ありがとう!
私は、性格がとてもおおざっぱで鈍感なのです。
自分の体調の不調も気合いでふっとばすタイプだし、
いろんなことを
「まーーー、大丈夫でしょ!」
となんとなーーくのりきる。
しかし、この鈍感さ、子育てとなると
豪ちゃんの体調の変化や成長の変化を
見落としてしまうのではないかと、よく観察をするように努めています。
ということで、育児日記って役にたちます。
こんな性格の私なので、
「今日どんな変化あったかなー」なんて意識を集中させる
スイッチを入れるきっかけになります。
小学校であさがおの観察日記をつけていたときの自分を思い出します。
こうゆうものがあると、観察に集中する私。変っていません(笑)
そんな私が最近心配になった豪ちゃんの体調の変化。
それはウンチの色。
今朝のウンチの色が緑色で、
パパと一緒に、
「緑色だーー、大丈夫かなーーー」
と気になっていました。
ま、大丈夫だったからブログが書けているのですが。
こんなとき、助産師の妹が近くにいると、とても安心。
妹ちゃん、ウンチのこと、教えてください。
【妹のMaikoより】
スイッチを切り替える育児日記かー
すごくいいと思う。
おねーちゃんっぽいね^_^
今回は
姉より質問いただきました
赤ちゃんの緑うんちについて
お話しします。
そもそも
『本当に緑で平気なのー??』
一般的には、
赤ちゃんのうんちは
黄色っぽいのですが
個人差が大きく変わりやすいです。
母乳中心の場合、うんちの色は
基本的に黄色。
でも、便に含まれている物質が
お腹の中で酸化すると
黄色が緑色になります。
なので
お腹の中にとどまる時間が
長めだったり
お腹の中のガスが多めだと
酸化して緑色になると
言われてます。
赤ちゃんのうんちは
変化しやすいもの。
でも、しっかり飲んで
ご機嫌がよければ大丈夫!
おねーちゃんへ
質問の答えになったかな?
うんちって
本当に変わりやすいから
毎回しっかりみてあげてね。
性状や色によっては
お医者さんにみてもらった方が
いいものもあるからね
どんなことでもいいから
また相談してね^_^
☆生後160日目の豪ちゃん☆
同じ5月7日生まれのともくんと、
ハイチーズ♪
0コメント