ゾウさんのような足
【姉のKaoruより】
夜のうちにどうしても済ませておきたい事務手続きがあり、
豪ちゃんが寝たあとに、主人にお留守番をしてもらって、
22時頃に書類コピーをしにコンビニへ。
そういえば、こんなに夜遅くに外に出たのは、
豪ちゃんが生まれる前だから、半年ぶり!
千鳥足で歩いているお姉さん、久しぶりにみたー♪
せっかくコンビニもひとりでのんびりだし、
なにか面白い商品ないかなーとみていてみつけたのが、
『足裏樹液シート』
※画像、お借りしました。
足の裏にシートを貼って、毒素を出す、というものです。
これ、産後に大変お世話になりました!
なつかしい!
産後、2日目から足が急にむくみはじめて、
足の甲の骨がみえなくなるくらい、
ふともも〜ふくらはぎ〜足の甲まで
ぼよーんとゾウさんの足のようになりました。
こんなにむくんだことは今までなかったです。
1.5倍くらいの足の太さになりました。
退院をしてからも、足がむくんで
とにかくだるくてしょうがなかったので、
母が自宅にあった足裏樹液シートを貼ってくれました。
それを貼って一晩ぐっすり。
(あ、実際は授乳でぐっすりどころじゃありませんでした)
シートが茶色くなっていて、足が多少スッキリ。
だるさも少しラクになりました。
産後2週間くらいは足のむくみがひどくて、
このシートに毎日お世話になりました。
これから出産をされる方は、
出産で入院をするときはメディキュットなどの着圧ソックスと、
足首をひやさないようにもこもこ靴下がおすすめです。
ちなみに、足の甲の骨がみえるくらいにむくみがなおったのは、
産後1ヶ月の頃でした。
このむくみは手強かった。。
妹ちゃん、産後のむくみはどうして起こるのでしょう??
【妹のMaikoより】
樹液シート!
私も夜勤明けで使ってる〜!!
足ラクになるよね^_^
今回はご質問いただきました
産後のむくみについて
お話しします。
そもそも
『ゾ、ゾウ足!!?それ普通なわけ??』
むくみは、体内に余分な水分が溜まった状態です。
妊娠中の身体は
出産により
大量の血液や羊水が
体外に出るのに備える仕組みがあります。
身体に水分を溜め込みながら
血液量を
妊娠前の3割~5割ほど
増やします。
妊娠中、むくみやすいのは
このせい。
産後
その仕組みはなくなるのですが。。。
出産で、
急激に出血したり羊水がなくなることで
身体は水分不足を感じるため、
水分を体内に溜め込もうとして
「私の足、
ゾウさんみたいになってる!ー!!」
となります〜σ(^_^;)
このむくみは
出産による一時的なものなので、
産褥期を過ぎれば
自然とおさまります^_^
姉の言ったように
冷やさない、
着圧ソックスや樹液シートを使う、
産褥体操などのちょっとした運動もよいです。
あと
産後一ヶ月はお風呂に入れないので、
血液循環が悪くなりやすいので、
足湯もオススメ。
前にお話しましたが、
私の職場の
助産師が施術してくれる
アロママッサージも
オススメです。
おねーちゃんへ
退院の時、靴が入るか心配したくらい
むくんだよね。笑
家に帰っても、慣れない赤ちゃんの
お世話で大変だから、足湯がよかったよね。
たしか、
ママが足湯やってくれてたよね^_^
足湯に好きなアロマを入れて
リラックスするのもオススメ。
これからも、
リラックスタイムを作って
ほっとする時間を大切にしてね^_^
☆産後168日目の豪ちゃん☆
水着デビュー!
0コメント