半年間の産後ダイエット
【姉のKaoruより】
先日、豪ちゃんが無事ハーフバースデーを迎えましたが、
この半年、というのはママ自身にとってもひとつの節目。
産後の体重を戻すのは、半年間が肝心、と言われていたので、
豪ちゃんのハーフバースデーまでに妊娠前の体重に戻したい!
と思っていました。
さて、結果は!
ちょうど同じ体重まで戻りましたー♪
「授乳で痩せるよ〜」
とも聞いていたので、戻るどころか、痩せるのを期待していましたが。
産後1ヶ月から、産院が提供してくれている
産後エクササイズ(ヨガやピラティス)クラスに週3ペースで参加。
大人になってから、今がいちばん運動をしている(笑)。
今となっては体を動かさない日があると体がだるくなるので、
昼間にストレッチをしながら豪ちゃんと遊ぶようになりました。
週3ペースで通って、
ほぼ毎回、ヨガやピラティスのあとに、
みんなでランチ♪
「体動かしたからお腹すいっちゃたー」
とがっつりめのメニューを選び、
「今日もがんばったしね」
とデザートも食べる。
そんなことをしていながらも体重は戻ったので、
ランチのお楽しみを我慢していたら、
もしかしてスリムになっていたのでは??
と思います。
でも、仲良しママ友がいっぱいできたし、
エクササイズもランチも楽しんでリフレッシュできた元気な私で
毎日豪ちゃんと一緒にいることができたら、
よしとしよう!
【妹のMaikoより】
産後ダイエット成功おめでとう!
おねーちゃんと一緒にお風呂に入った時、正直、痩せられるのかなぁって
思ったけど〜笑
うん、よかったよかった!
今回は
ママ友コミュニティについて
お話します。
そもそも
『ママ友コミュニティって、
なにそれ?』
まっ、いま私がテキトーに作った言葉ですσ(^_^;)笑
姉がこれだけ楽しく半年頑張れたのは
ママ友たちの存在がかなり大きいと思うんです。
そんなママたちと、
いつ「友」になったのか?
どこで出会ったのか?
姉とママたちの話をもとに
検証してみます。
妊婦健診
家族と来てたり、スマホいじってる人が多い。 小さい産院なら、自然と言葉を交わすけど、大きいとこだとあまり交流なし。
母親・両親学級
お産のことが気掛かりなので、真剣に聞く人や、とにかく眠い人がいる。
あまり盛り上がらない。連絡交換まではなかなかいかず。
お産後入院中 @授乳室
「授乳で必死!友達どころじゃない!」という人や
「また会いましたねー授乳のタイミング同じですね〜」
という人。
ここで友達になる率高し。
お産後入院中@退院指導
私の働く産院では、退院指導は赤ちゃんを新生児室に預けるので、
久しぶりのママたちのだけトーク!
ここで急接近!
入院中はこんな感じですね。
あとは、
姉のように産院で行ってる
エクササイズや
区や市町村の健診や教室などで
再会して「友」となる
パターンが多いみたいです。
どんなとこにも出会いは転がってて
それを拾うかどうかは
自分次第。
出会うって、
『出』て
『会』う。
という意味だそうです。
ってことは
出ないと会えないんですよねσ(^_^;)
子育てを楽しむための
かけがえのない「友」。
自分の殻から
少し『出』て『会』ってみては
いかがでしょうか^_^
おねーちゃんへ
まっ、おねーちゃんには殻なんて
ないも同然かもだよねσ(^_^;)
きっと、おねーちゃんに出会ったことで子育てが楽しくなった人、
たくさんいると思うよー
辛いこともあるだろうけど、
楽しい気持ちを忘れず
おねーちゃんも
おねーちゃんのママ友さんたちも
いろんな人と出会っていけるといいね。
☆産後186日目の豪ちゃん☆
ハーフバースデー撮影会をしましたが、豪ちゃんはちょっと、不機嫌でした(^_^;)
0コメント