ハーフバースデーパーティー
【姉のKaoruより】
今日は、同じ産院で同じ5月7日に生まれたベビちゃんのママたちを中心に、
5月6、7、8日のベビちゃんのハーフバースデーパーティーを行いました。
ほぼ同じ頃に生まれたベビちゃんたちが10人!
みんなでおめかしをして、王冠をかぶって、ハイ、チーズ!
豪ちゃんは一人で写るときはカメラを向けるとにこーっと笑顔になるのに、
お友達ベビちゃんと一緒のときはたいてい不機嫌か、泣いています。
「僕だけみてみてーー」ちゃんなのでしょうか(笑)
このケーキ、みてください!
ハーフバースデーだから、ホールじゃなくて、ハーフ。
http://www.birthdaybank.jp/item/1618/
そして、ベビちゃんたちのお名前がちゃんと書かれています。
飾り付けは、先日バースデープランナーの資格をとったママが
飾り付け隊長になって、男の子、女の子用のフォトブースを作ってくれました。
私もただいま、バースデープランナーの勉強中。
1回目の勉強会で習ったペーパーナプキンのかわいい使い方をさっそく試してみました。
お友達や、子どものバースデーを楽しくおしゃれにプロデュースするノウハウを教えてくれる、
『バースデープランナー』という資格があるんですよ!
知っていますか?
https://birthdayplanner.or.jp
「豪ちゃんのお誕生日パーティー、楽しいから行きたーーい!」
って言ってもらえるような
素敵なバースデーパーティーをしてあげられるママになりたいな♪
【妹のMaikoより】
バースデープランナー
名前は聞いたことあったけど、
ステキな思い出にコーディネートしてくれるだね!
おねーちゃんにピッタリ!
がんばれー\(^o^)/
というわけで、
私は自分のやるべきことをやらねば。
今回は
インフルエンザ予防接種についてお話しします。
たまに聞かれるんですが、
『妊婦さんって、インフルエンザ予防接種やっていいの?』
厚生労働省や産婦人科のガイドラインを調べると、
妊娠全期間において
接種は可能とされています。
むしろ、できるだけ推奨。
『なんで?』
インフルエンザ予防接種を受けたとしても、インフルエンザに感染することもあります。
でも、受けておけば重症化しにくい。
そして、インフルエンザの予防接種は
不活化ワクチンといって
死んだウイルスから
作られているので、
赤ちゃんへの影響は
極めて低いとされてます。
また、乳児は
インフルエンザの予防接種が
6ヶ月からと言われてます。
ママがインフルエンザの予防接種を
しておけば、お腹の中で赤ちゃんに
それが移り、インフルエンザから
赤ちゃんを守ってくれます。
これらのことは
厚生労働省や産婦人科ガイドラインに書いてありますが、
「やっぱり心配σ(^_^;)」
と思う人は
接種する前にかかりつけの先生に
相談してみてください。
赤ちゃんとママの大切なこと。
予防接種に限らず、
何事も納得して選択していけた方が
いいと思います^_^
おねーちゃんへ
バースデープランナーになったら、
私のお誕生日もどうにかして下さい❤︎
よろしくお願いしますm(_ _)m
☆産後187日目の豪ちゃん☆
ごうちゃんスタイをプレゼントにもらいましたー♪
0コメント