豪ちゃん、お野菜デビュー
【姉のKaoruより】
離乳食をスタートして2週目になりました。
今日からお野菜離乳食スタート!
今週一週間はおかゆとお野菜、2品をあげます。
記念すべきデビューお野菜は、ニンジン!
圧力鍋でニンジンをゆでて、
バーミックスですりつぶして、
あまーくて美味しいニンジン離乳食が完成!
豪ちゃん、お野菜はどうかなー?
「ニンジンさんですよー、食べれるかなー?」
とスプーンを口に近づけると、
ぱくっと食べました。
そして、
にこ〜♡
どうやら美味しかったようです。
ばんざーい!!
ニンジンは、3本分をすべてすりつぶして、
製氷機で冷凍保存しました。
通常サイズの製氷機をいっぱいにするには、ニンジン3本分のようです!
離乳食に役立つかなーと思って圧力鍋を購入したのですが、
とっても便利です。
3分ほどで圧力がかかって、さらに3分圧力をかければ、
ニンジンがほどよい感じにゆであがっています。
普通鍋よりも美味しく出来上がるし、これは正解でした!
豪ちゃんがあまりにもニコニコ食べていたので、
明日もニンジンあげるのが楽しみです♪
【妹のMaikoより】
豪ちゃん
ニンジンさん食べたんだねー
えらいね〜
私、ニンジンさん苦手〜笑
今回は
食物アレルギーについて
お話しします。
そもそも
『食物アレルギーって、
どんなことが起こるの?』
食べた物の影響で
発疹やかぶれ
息苦しくなる
下痢や嘔吐などの症状が出て、
症状の出現や反応の強さには
個人差があります。
アレルギー症状の多くは
食後1~2時間以内に表れます。
何か変化があったとき、
すぐに受診できるように
初めて口にするものは
余裕がある日の午前中に
試しましょう。
万が一、
アレルギー症状が出たときに
原因が特定しやすくなるよう
初めて口にするものは
1回の食事で1種類に。
1歳をすぎても、
初めての食材を与えるときは
できるだけ1食で1種類、少量から。
初めて食べる食材は、
ひと口量で様子をみて、
変わった様子がなければ、
徐々に増やして、反応を確認して
いくようにしましょう。
私も調べて見たけど、
食物アレルギーに関しては
情報が多いですねσ(^_^;)
正直、発疹でアレルギーと思ったら、
皮膚トラブルだったーなんてことも。
それくらい見分けがつかない時も
あります。
だから、
「これ、アレルギー??」
と思ったら
自己判断はしないこと!
ちょっと、怖がらせちゃうかもしれませんが、呼吸を苦しそうにしてたら
すぐ受診。場合によっては救急車が必要になることもあります!
最後にもう一回!
自己判断せず、
必ず専門家に相談しましょ!!!
おねーちゃんへ
楽しく離乳食してたのに、
怖いこと書いてごめんね。
でも、大切なこと。
だからしっかり豪ちゃんを
見てあげてね。
☆産後194日目の豪ちゃん☆
野菜ジュースデビュー!?いえいえ、カミカミしているだけです(^_^;)
0コメント