豪ちゃん、さつまいもデビュー
【姉のKaoruより】
野菜はまだニンジンしか食べたことがなかったので、
次はホウレンソウを!
と思っていましたが、
大人用にふかしたお芋がほくほくと甘くて美味しかったので、
豪ちゃんの離乳食にしてみました♪
バーミックスを使ってすりつぶし!
離乳食スタートをするにあたって母がプレゼントしてくれたバーミックス。
あっという間に野菜のすりつぶしができるので、とても役立っています。
このままだとまだぱさぱさ感があるので、
さましたお湯を少しずつたしてまぜてペースト状に。
おいも2本分で製氷機1皿分の量になりました。
区の離乳食教室でもらったレシピは、
だし汁で味付けしているものが多いのですが、
はじめて口にするものだから、食べれるのであれば
できるだけ素材の味に近いものをあげたいなーと考えています。
さて!
豪ちゃん、さつまいもの実食!!
「ぱくっ」
「もぐもぐ」
。。。。無表情。(魚デビューと同じ反応)
とりあえずもう一口。
。。。無表情。
おいしーーい!みたいな反応はなかったけれど、
豪ちゃんはとりあえずなんでも食べる子のようです。
なんでも食べる私に似ています。
次はホウレンソウを食べさせてあげたい!
緑のお野菜はどんな反応かなー♪
【妹のMaikoより】
これさ、毎回新しいもの食べたら
報告レポートしてくれる感じ??
いやー、助産師としてコメントしづらいなー笑
そんなわけで、
今日は産後ヨガについて
お話しします。
そもそも
『産後ヨガは何に効くの?』
ズバリ、骨盤!!!
妊娠中に広がった骨盤は、
産後3~4ヶ月かけて
左右交互に少しずつ縮みながら、
ゆっくりと元の状態に戻ります。
骨盤は正常な位置に
戻ろうとしますが、
妊娠前に骨盤の歪みがあったり、
妊娠中に体のバランスが崩れたりすると正常な位置に戻りづらいと言われています。
そこを調整する一つの方法として、
ヨガがあります。
以前にも姉が書いていましたが、
産後気になるのが体型。
産後のママは口をそろえて
「私のくびれ、
行方不明なんです!笑」
と、話してくれます。
姉のママサークルで
ヨガを担当するTacco先生は
そんなママたちの強い味方!!
産後の身体の調整だけではなく、
ウエストも取り戻してくれるとか。
(これは本人の頑張り次第にもよりますけどね〜笑)
そこでTacco先生が必ずいう言葉。
「今日は、
〇〇人の大人で
〇〇人のお子さんをみていきます。
自分のお子さんだけじゃなく、
みんなでお互いのお子さんを
みていきましょう!」
ママたち、即実行!
めっちゃ仲良し。
これが、昔みたいに
地域で出来たらなぁって
思います。
世の中が変わってしまって
昔より地域との関係が
薄っぺらくなってきても
やっぱり助け合わないと
できないこともある。
この言葉が
地域で当たり前になる
世の中にしていきたいな。
おねーちゃんへ
おねーちゃんのママサークルは
Tacco先生のおかげもあって
みんなでみんなの赤ちゃんを
お世話してくれているよね。
素敵な会だよね。
ママと赤ちゃんの笑顔がいっぱい。
夜勤明けでも元気になれた!
ずっとずっと続けていきたいね〜
☆産後203日目の豪ちゃん☆
ママヨガおつかれさまー!
仲良しベビちゃんと足でハイタッチー!
0コメント