もぐもぐ、ごっくん!
【姉のKaoruより】
豪ちゃんは7ヶ月になったので2回食になりました。
朝目覚めてから、豪ちゃんの1日は離乳食からスタート!
朝から離乳食準備をせねばならず、
全部食べるまでに30分くらいかかるので
ここのところ朝時間がちょっと忙しくなりました。
今は作り溜めて冷凍したおかゆ、ニンジン、ホウレンソウ、さつまいも、お魚
などを解凍して離乳食準備をしているのですが、
自分に置き換えたら1日2食似たようなのを食べるのって
楽しくないなー、と思ったので
明日からは調理をした離乳食にしてみようかと思います。
量が増えたあたりから離乳食を食べたがらなくなったときがありました。
「う〜ん、美味しくないのかなーー。。」
と悩んでいたら、母より
「口に食べ物残っているから、水分欲しいんじゃない?
白湯とか麦茶をあげてみたら?」
とアドバイスをもらえたのでさっそく水分投入!
スプーンで口元までもっていくと
ちゅるちゅるーと嬉しそうに飲みました。
たしかに、大人も食事をしているときは水分をほしくなりますよね。
母の力は偉大なり!!
豪ちゃんは、離乳食を食べ終わったあとに、
おっぱいも飲みます。
けっこうな量を飲んでいて、
胃の大きさ以上に飲食しているのではと思うのですが、、
もう満腹中枢って働くようになっているのでしょうか??
胃の大きさってどれくらい??
妹ちゃん、教えてくださーい!!
【妹のMaikoより】
そっかー
ママの助言は偉大だね!
孫育てから
娘の人生のアドバイスまで
ありがとうございますm(_ _)m
今回は
赤ちゃんの胃の容量について
お話しします。
そもそも
『豪ちゃんはいま、どれくらいの胃の大きさなの?』
通常、胃の容量は
子供の体重1 kgあたり30 ml。
例えば。。。
体重が8 kgの子供は
胃の容量が240 ml。
豪ちゃんは
体重が7725g
胃の容量は231ml
だいたい大きなコップ一杯くらい?
ちなみにgとmlとccは同じ。
1g=1ml=1cc
そして、
赤ちゃんの満腹中枢は
生後3ヶ月からとされていますが、
個人差ありますσ(^_^;)
豪ちゃんは3-4ヶ月から
授乳間隔空いてきて
自分からおっぱい離していたイメージかな。
新生児の頃の胃なんて
3mlとか6mlだったから
ずいぶん大きくなったね。
おねーちゃんへ
離乳食時期のおっぱいの飲み過ぎはないかな。自然と豪ちゃんがおっぱい外すまで、のんびり飲んでね。
☆産後216日目の豪ちゃん☆
最近、テーブルの角で遊ぶのがブームのようです♪
0コメント