もぐもぐ、ぐびぐび、ぷくぷく
【姉のKaoruより】
2回食となった豪ちゃん。
朝から離乳食を食べていますが、ご機嫌によく食べます。
おかゆ、お魚、お野菜2種類という献立ですが、
朝は途中であきることもなく、
もぐもぐと完食!
「全部食べたねー、すごいねー!」
とぱちぱちと拍手すると
「ふぐぐぐぐー!!」
と手をくるくるまわして喜びます。
そして、そのあとはお口直しに?母乳も飲みます。
離乳食を始める前と変らないくらいの量をぐびぐびとよく飲みます。
夕方の離乳食は途中で飽きてぐずりながらもまた完食。
そしてまた母乳も、ぐびぐび。
よく食べ、よく飲みます。
食欲のおかげで、豪ちゃんはお肉がつきはじめて、
ほっぺたもぷっくり、おかげでお目めがちょっと細くなってきたような。。
太ももと、腕のお肉がぷっくぷくにつまっていて、
手の甲もくっきりえくぼができるぷにぷにぶりです。
今がいちばんぷく〜っと大きくなる時期だそう。
身長も伸びますように☆
【妹のMaikoより】
なんかさ、
全体的に擬音語多いよね〜
1/3くらい
ふぐーぷくーぐびーとか。笑
さて
今回は
わたしの身近な地域の活動について
お話しします。
話に入る前に。。。
『ねぇ、Maikoさん。最近、おねーさんの質問答えてないよね?ケンカしたの?』
いえいえ!
そんなことありませんよー!
ただ、
最近は姉が困ってなさそうだから
ブログを読んでる方に
お伝えしたいことを
書きたいなと思ってましてねσ(^_^;)
最近気になってるのは、これ!
『地域こぞって懇談会』
地域の子育て・子育ち環境向上のため 子育て中の人たちと、
地域で応援するよ〜という
多様な人たちが共に集う会です。
子育て中の人たちの課題提起をもとにアイデアを出し合い
互いに知り合う場となります。
地域での子育て支援活動に関わりたいと思っているものの、
いきなりお役所に行くわけにもいかず。
かと言って、私には子どもがいない(豪ちゃんはいるけど❤︎)ので、
子育て広場は利用しにくい。
まっ、見学したり、
スタッフに積極的に
話しかけてはいますけどね^_^
もっと話したい
地域で支援してる人と協力したい
いつもそう思ってます。
産院で働いていると、
地域の声は届いてきません。
それなら、
地域のパパママの声を
聞きにいかなきゃ!!
この企画の中心人物は
その地域のパパママ。
そして、子育て支援者たち。
パパママが何を求めているのか
子育て支援者となにができるのか
ちょっくら考えに
行きたいと思います!!
ちなみに、次回は1/31
あっ、私の思いだけで終わってしまったσ(^_^;)
まいっか。笑
おねーちゃんへ
そんなわけで
行けたら一緒にいこー
一か月先だから、
豪ちゃんもっとぷくぷくかなー
楽しみ!!
☆産後221日目の豪ちゃん☆
0コメント