ベビーチェアデビュー!
【姉のKaoruより】
4ヶ月の頃からバンボちゃんにお世話になっていた豪ちゃん。
先日ついに、背中を大きく反らせて
バンボちゃんから抜け出すという荒技をやってのけました!
腰もだいぶ座ってきたし、ついにバンボちゃん卒業が近づいてきているようです。
ということで、じぃじとばぁばの豪ちゃんへのクリスマスプレゼントには
ベビーチェアをリクエスト!
今日、ばぁばと一緒にベビーチェアをみに行ってきました。
豪ちゃんがこれから毎食座ることになる椅子。
豪ちゃんがお気に入りの椅子を買ってあげよう!
といくつかのメーカーのベビーチェアに豪ちゃんを座らせてみる。
「きゃきゃ!」「はう〜」
どの椅子に座っても上機嫌♪
これじゃ区別がつかない!
ということでママの好みで選ばせていただきました♪
ダイニングのインテリアにも合って、
大人になっても座ることができるKatojiのベビーチェア!
初めてのクリスマスプレゼントなので、
これから長く使えるベビーチェアを選びたいと思っていたのです。
この椅子に座って、豪ちゃんも一緒にテーブルでご飯を食べるようになるのが
楽しみです♪
【妹のMaikoより】
素敵なクリスマスプレゼントだね〜
最近では、ファーストクリスマスって
言うんだよね!
思い出に残るクリスマスになると
いいねー
今回は
あるある質問シリーズから
(えっ!そんなのあったっけ?笑)
赤ちゃんのお顔の引っ掻きキズに
ついてお話しします。
そもそも
『なんで赤ちゃんって、
顔引っ掻くの?』
それは
指しゃぶりと
関係があるんです。
赤ちゃんはママのお腹の中で指しゃぶりをしていました。
しかし出産後、
重力にさらされた赤ちゃんは
指を口に運べなくなっちゃうんです。
「指しゃぶりたいよー」
でも、指を口に入れる運動機能を
まだ獲得できてないので、
「うわーん。
間違ってお顔ひっかいちゃったー!」
何度もくり返すうちに、
スムーズにくわえることができるようになります。
このとき、関節の角度や力の入れ方などの感覚情報が使われます。
口と手は
運動器でもあり
感覚器でもあるんです。
指しゃぶりは口で手を確かめる遊びであると同時に
手で口を確かめる遊びでもあります。
ただ、赤ちゃんは運動を意識しているわけでなく、指をいれたがってるだけ。
キズをいっぱい作っちゃうけど、
それは赤ちゃんの努力の勲章!
キズ自体はすぐ治るから
「がんばってるね!」って
見守ってあげてくださいね^_^
おねーちゃんへ
そんなわけで
豪ちゃんのキズは努力の勲章!
褒めてあげてね^_^
☆産後226日目の豪ちゃん☆
姪っ子ちゃんたちと、クリスマスパーティーをしました♪
0コメント