きゃーきゃー!

【姉のKaoruより】

豪ちゃんは生後7か月になったころから

「キャーキャー!」や「キーキー」と

高い声をよく上げるようになりました。


特に、機嫌がいいときに、

「キーキー」と声をだしながら、

腕をぶんぶん、足をバタバタさせて

はしゃぎます。


今日はじぃじとクッション遊びをしていて

あまりにも楽しすぎたせいか

30分以上も「キャーキャー」「キーキー」

言いながら遊んでいて、

喉を痛めてしまうのでは、というほど。



そういえば、なんとなく豪ちゃんの声がハスキーになっているような。


生後1か月くらいのときは、

「あー」「うー」と声を出すだけで感動だったのに、

今はいろんな声を出すようになって、

言葉じゃないけれど

発する声によって何を言いたいのかはなんとなーくわかるようになってきました。


おしゃべりし始めたら、初めての言葉はなんて言うのかなぁ♪


【妹のMaikoより】

いやー、
豪ちゃんとじぃじは
相思相愛よね〜

出張から帰ったばかりで
疲れ果てたじぃじは、
豪ちゃんをみるやいなや
抱っこして離さなかったもんね〜笑

今回は
さまざまな角度からの豪ちゃんに
ついてお話しします。

そもそも
『もう飽きるくらい、さまざまな角度から豪ちゃんの写真撮りまくってますよね?次はどのアングルに挑戦ですか?σ(^_^;)』

豪ちゃんを見てて
飽きることなんてありませ〜ん❤︎
おばバカでーす!

写真は姉が撮ってくれてるので、
私は豪ちゃんの成長に注目してみました。

ズリバイこそしませんが、
豪ちゃんの動きにも
バリエーションがあります。


●横向きで微妙なバランスの中、
ご機嫌よく遊ぶ
→からだを垂直に持ち上げ続けると
より高さがわかり、手の届く範囲が広がる!
あっ、これはご機嫌悪そうだけど。σ(^_^;)

●座って手を伸ばして右にあるおもちゃを左手でとろうとする
→目で見ておもちゃをつかめるのは、空間での自分とおもちゃの距離感が分かってる。見たもの(視覚)とつかみとる(運動)の連絡が脳でうまくいってる!
あっ、これは右手でとってるけど。。σ(^_^;)

ほほう。豪ちゃん成長しとるのう〜

いろんな姿勢をとると、
体の軸がしっかりしてきて
頭の方の支えも安定し、
口の中の筋肉も発達。

そうすると、
表情と発声バリエーション豊かな
豪ちゃんの出来上がり❤︎
きゅん❤︎

いろんな発達は
実は繋がってるんです!
そんなわけで
いっぱい遊んで見てくださーい!

おねーちゃんへ
この前の
豪ちゃん高速寝返りには
びっくりしたー!

ただでさえ可愛くて目が離せないけど、余計に目が離せないね〜笑

☆産後227日目の豪ちゃん☆
抱っこ紐の中ですやすや1時間半も寝た豪ちゃんの横顔(*^^*)

0コメント

  • 1000 / 1000