豪ちゃん、初めての年越し
【姉のKaoruより】
明けましておめでとうございます!
ジャニーズ年越し生放送を耳にしながらブログを書いています。
豪ちゃん、初めての年越しについて書こうかと思っているのですが、
2015年最後のブログで妹ちゃんからパパの育児休暇取得について質問があったので、
そこだけ答えておきます♪
私の主人の場合ですが、会社で父親の育児休暇の制度はあるそうですが、
誰も取得をしたことはないそうです。
まだ豪ちゃんがお腹にいた頃のある日、
「Kaoruちゃんは仕事大好きなんだから、僕が育休とってみるのもいいかもね」
と言ってくれたことがありました!
なんて嬉しい言葉!そして驚きな言葉!
それに対しての私の答えは、
「ありがとう!でも一家の大黒柱はあなただし、
男性で育休とったりしたら今後のキャリアに響くと思うから、
現実的じゃないよねー」
この会話で、主人の育休取得については具体的に話が進むことはありませんでした。
男性の育休取得には、
●家族の理解
(育休取ってくれるのは嬉しいけど、収入が減るなどもありきで取ってほしいと思えるのか)
●上司、会社の理解
(俺の時代は取ってなかったぞー、とか、育休なんて取っている社員は使いにくいわー)
が必要ですね。
どうでしょう、妹ちゃん!
ということで、豪ちゃんの年越しは、
12月13日〜29日まで出張で行かなかったパパと
久しぶりに1日一緒にいれて終始はしゃぎ♪
そのまま大晦日の23時半すぎまできゃっきゃと元気♪
このまま年越しかーー?
と思ったら23時45分頃に眠りにつきました。
ぐっすり寝顔の豪ちゃんに、
「新しい1年が始まったよー、あけましておめでとう!」
【妹のMaikoより】
あけましておめでとう!
年明け早々、質問に答えてくれて
ありがとう。
そっかー
パパが育休取る気満々でも
出世コースから外れて
経済的に大変ってことも困るね。
誰かが突破口開いていかないと
誰もとれないよね。
そしたら、
ファザーリングジャパンがやってる
「イクボス」の育成が必要だね!
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/ikumen/ikuboss-baseball.html
家族や地域だけじゃなく、
職場も巻き込んで
社会でみんなで子育てしていきたいね。
そんなわけで、
今回はせっかく年も明けたので、
2016年やってみたいことについて
お話しします。
ママたちに
姉みたいに
子育てを楽しんで欲しいという
思いで始めたブログ。
私たち姉妹のブログは
「子育てって楽しい!幸せ!」
みたいなことばかりで、
子育ての大変さがあまりないですよね
って言われたりしますσ(^_^;)
これには
姉の根っからポジティブ思考なこと
いい意味で鈍感なことがあるからだと思います。
だから
実際はもっと子育ては大変で、
泥くさい感じもあると思う。
でも、姉と豪ちゃんみたいな
あったかい楽しい時間は
子育てのどこかにあるから
それを思い出すキッカケにしてほしいなって思います。
そして、
私自身は
いろんなママに会いにいって
お話を聞いて
学ばせてもらって
それを噛み砕いて
他のママのために
もっと伝えられたらって思います。
2016年
いま、
このブログを
お読みのあなたに
会いに行くかもしれません!\(^o^)/
おねーちゃんへ
でも、
おねーちゃんと豪ちゃんとも
一緒にいるからね!❤︎
豪ちゃん
今年もよろしくね\(^o^)/
☆産後239日目の豪ちゃん☆
ばぁばにもらったおさるのハチマキと、
大きいばぁばにもらったスタイをつけてみました♪
0コメント