36 そして母になる ラスト
【妹のオグマイです】
4月くらいから「臨月ですか?」と
言われ続けていましたが、
今週の日曜日で
やっとこさ臨月です。笑
暑さのせいもあってか
書く集中力が続かない。。。(^_^;)
書きたいことを
精一杯かけていない感があるけど、
今日も私は書くぞ!笑
「いろんなこと
やりたい気持ちもわかるけど
まずは育児でしょ!」
最近のブログを読んでる人に
言われます。特に、母に。笑
うん、そうですよね。
私もそう思ってる(^_^;)
先日、姉が講師デビューを果たしました。
そのセミナーテーマが
『やりたいことの見つけ方、育て方』でした。
姉も、私の母も
子どもを産んでからの方が
視野が広がって
活動力が増していくタイプの人間だったので、私は子育て中の
ポジティブ&アクティブ話ばかり
聞いていました。
もちろん、
私もそういう風になるもんだと
思ってました。
ただ、
家計のために
稼がなければならない私は
姉と母のように専業主婦をしながら
アクティブに活動するということは、
現実的に難しい。
生活の土台、基盤を固めるのが先決。
やりたいと思っていた活動&仕事は
ひとまずおあずけ。
姉のセミナーで
ママの中には
やりたいことがわからなくなる人が
いるということを知りました。
やりたいことを見つけるのが、
もともと苦手な人もいるかもしれないけど、それができなくなるくらい
育児はパワー使うことなんじゃないかと思った。
私も、ごえもんと
楽しく過ごしすぎて
あるいは
振り回され過ぎて
パワーを使い切ってしまうかもしれない。
だから
ごえもんが生まれて落ち着いた頃に
「オグマイ
これやりたいって言ってたよ!」
と誰かに言ってもらうために
「ああ、私これをやりたかったんだ!」
と自分で思い出すために
つたない言葉で綴り続けています。
葛藤することは苦しいことだけど、
人生の中で
こんなにゆっくり葛藤できるなんて
ある意味、幸せなんだと思う。
いま、朝起きると
(正確には、ごえもんに蹴られて
朝4時に起こされていますが…笑)
言葉が溢れてきます。
正直、朝しか集中できなくて
書きたいことの半分も書けていないけど、私の中で気持ちや言葉が
死なないうちに伝えていきたい。
そんな想いです。
-追記-
このブログを書き終わった後、
夫が
「今日の夜、家族会議するよー」
と、声をかけてくれました。
テーマは我が家の働き方改革。
わかりやすいように
手書きの表で3パターン書いてくれた。
「この働き方だと、毎日ごえもんをお風呂に入れられると思う」
とか
「こうすると、休みが取りやすくなって、家族で山に行けるよ。」
とか。
私が聞いだとことは一つだけ。
「けんちゃんは、どのやり方だと仕事は楽しいって思える?」
家族も大切だけど、
夫には楽しいと思える仕事をして
ニコニコ笑っててほしい。
そりゃ、辛いことあると思うけど、
楽しいと思える中の仕事なら
多少、乗り越えられるだろうし。
「家族のためのお金は一緒に稼ごう!!」
いつのまにか
そんなことを言っていた私です。笑
夫よ、
家族みんながハッピーになる方法を
一緒に考えていこう!
夫が家族の生き方に
寄り添ってくれること。
ごえもんが中国の雑技団みたいな動きで、私を起こしてくれること。
いまのとこ、私はハッピーです^_^
0コメント