背中スイッチ再起動!?
【姉のKaoruより】
あれ??最近ブログ毎日更新されていないのでは…。
と思ってくださっていた方、
いつも読んでくださってありがとうございます。
GOGO育児ブログは、私がブログを書いたら妹が返信ブログを書いて
更新、というスタイルをとっているのですが、
私がブログを書くのを滞っていました。。。
最近の豪ちゃんは、お昼寝も夜寝るのも、
ベッドにおろすと起きてしまうんです。
寒いからかなーと、
寝室の空調に気をつかってみたり、
ベッドのシーツを温かいものに変えてみたりしたのですが、
ベッドに置くと起きちゃうのです。
夜は21時くらいに寝るのですが、
(先日のブログで夜寝る時間を早めるのに成功!)
ベッドに置くと起きてしまうので、
抱っこしっぱなし。
おかげでこんな写真はいっぱい撮れます。
全部ママの膝の上。
そして、24時くらいにママと一緒にベッドにダイブ!です。
最近ベヒーベッドで寝てくれていないなぁ、もったいないなぁ。。
ということで、夜に豪ちゃんが寝てから行っていたブログ執筆が
PCに向かう時間がとれず、滞ってしまいました。
その分、起きているときは一人遊びをよくするようになったので、
今日から作戦変更!
遊びに集中している合間にたたたー!!っとブログを書いています。
(今もそんな感じです)
あ!豪ちゃんが一人遊びに飽きたようです。
一緒に遊んであげます♪
【妹のMaikoより】
なかなか姉からの
ブログが届かず。
みなさま
ご心配おかけしました。笑
久しぶりのブログ!
今回は
頼もしいサポーター
じぃじとばぁばとの
お付き合いについて
お話しします。
みなさん
『世代間ギャップ』という言葉
ご存知ですか?
例えば
職場の先輩と後輩の場合だと。。。
「後輩とカラオケ行くと、
知らない曲ばかり。
えっ?私が高校の時に聴いて曲って
懐メロなの!?」
ママとばぁばの場合だと。。。
「あらっ!お散歩や沐浴の後は
お白湯でしょ!」
⇨おっぱい飲めばいいって習ったけど。。。
「あらっ!そんなに抱っこばかりしてちゃ抱き癖ついちゃうわよー」
⇨泣くのはメッセージだって聞いたから、早めに抱っこしてって習ったけど。。。
ママたちは
最新の子育て情報を受け取るけど、
一方でじぃじばぁばは
嫁、娘の妊娠を機に
自分の経験を思い出します。
約30年前の子育てと
今の子育ては違います。
その違いに
じぃじばぁばが
戸惑うだけならまだよいのですが。
親切心で
先輩ママとして意見をしてくれます。
そうすると、
ただでさえ不安な新米ママである
嫁や娘は
心配したり、 習った情報と違うから
ケンカに発展したりすることも。
お互い
頼りたい 、助けたい
気持ちがあるのに
なんかもったいない。
そこで
最近はじぃじやばぁばも
一緒に参加できる”じじばば学級”や
”孫育て講座”などもあります。
いらぬトラブルがなくなる
=気持ちの良いお付き合いができる
=子育てもラクになる
というわけです。
ママへ
「ブログ更新ないけど、どっちか具合悪いの?」と連絡くれたんだってね。
おねーちゃんから聞きました!笑
いつも
豪ちゃんやまゆゆなのことを
お世話してくれてありがとう。
最近の子育てを理解してくれてる
ママは、
おねーちゃんや
おにーちゃんのお嫁さんにとって
頼もしいサポーターだとおもいます。
でも、無理はし過ぎないでね。
みんながそう思ってます。
お手伝い出来ることがあれば
言ってくださーい\(^o^)/
☆産後259日目の豪ちゃん☆
ハイハイしたー!!
す
0コメント