豪ちゃん、スイミング教室へ
【姉のKaoruより】
いろいろやらせてあげたい習い事はあるけれど、
水泳が得意な子になって欲しいなーというパパママの想いより、
8ヶ月目からスイミング教室スタート!
↓これは、5ヶ月の時の豪ちゃんの水着写真
プール好きになるために
毎日お風呂でちゃぷちゃぷ特訓や
シャワー浴びせ特訓をしてきましたが、
過去の旅行でのプール2回とも
ギャン泣きだった豪ちゃん。
さぁ本番!
スイミングスクールデビューは…!?
無反応。
ちーん。
泣くこともなく、笑うこともなく、
そしてママと視線をあわせることもなく、
『ママとスイミングコーチにプールで抱っこで
連れ回された』
とでも思っているかのような、豪ちゃんの反応。
楽しいのか、こわいのか、つまらないのか、
ママは豪ちゃんの表情を何度も観察しますが、
無表情。
初参加なのに泣かずにいることに安心したスイミングコーチは、
「豪ちゃん、泣かなくて偉いから、
お顔もぐっちゃおーーー」
と顔までじゃぶーーーーん!!
あぁーーー、それはさすがに豪ちゃんはぎゃん泣きだろぉ。
と思ったら、
これまた無表情でした。
水中といえども1時間抱っこして
水中を歩きまわったママはお教室後はぐったり。
豪ちゃんも、お着替えが終わって抱っこひもで抱っこをされたら
ぐっすりでした。
豪ちゃんのスイミング教室デビューは、
こうしてたんたんと行われたのでした。
区のママの集まりで出会ったママと再会できて、
ママは存分に楽しみましたが♪
次回は豪ちゃんのはしゃぐ姿に期待!
【妹のMaikoより】
なにそれー!!
想像するだけで、
笑いがこみ上げてくるー!笑
次回のスイミング教室に
乞うご期待だね!
今回は質問の中から
「離乳食なかなか食べません」
ということがあったので
それについてお話しします。
『えっ!なんで食べないの?スプーン冷たいんじゃないの?』
そうですね。
豪ちゃんはスプーンが冷たいと
食べません〜笑
お話を聞いてると
『遊んで食べない』ことが
多いみたい。
あんまり食べないと
ついイライラしちゃいますよね。
でも、赤ちゃんはいたずらしながら
食べ物をつかんで、
ゆくゆくは
自分で食べることを
学んでいきます。
だから、温かい目で見守りましょう。
とはいっても、
見守るだけだと、なにも変わらないので、ルールを決めてみては
いかがでしょうか?
一回の食事は20-30分。
遊び始めたらごはんを片付ける。
次の食事までなにもあげない。
⇩
お腹が空いて集中しやすくなる。
あとは、環境を整えてみる!
周りにおもちゃを置かない。
テレビを消す。
目の前で一緒に家族が食べるなど。
そんな感じかな^_^
おねーちゃんへ
豪ちゃんの
ハイハイデビューの動画
ヘビロテで見てます❤︎
ああいう風に
何回もチャレンジして
ひとつひとつ
獲得していくんだね。
私も豪ちゃんを見習って
もっとチャレンジしていくぞー!
☆産後261日目の豪ちゃん☆
プール疲れか、ママのお膝で爆睡💤
0コメント