地域と繋がるぞ!①

【妹のMaikoです】

論文、無事に提出しました!
応援、ご心配してくださったみなさん
ありがとうございます\(^o^)/

これで
晴れて自由の身になった……
わけではありません。σ(^_^;)

発表は3月なので
もうしばらく
もうちょい頑張る日々。
うん、もうちょい\(^o^)/

そんな中、
行ってきたところがあります!

今回は
地域こぞって懇談会について
お話しします。

そもそも
『地域こぞって懇談会ってなんですか?』

以前、ご紹介したかもしれませんが

地域の子育て
子育ち環境の向上のため
子育て中の人たちと
地域で応援するよ〜

といういろんな人たちが集まって
お話しする会。

私は
地域で応援するよ〜
枠での参加。

これ、主催が 
こども家庭支援センター 
区内在住のパパママ
子育て支援関係者
あと、
近くの大学の
社会学部系の研究室の大学生。

参加者にも近くの
中高生がきてくれました。
すばらしい!!

いまは、
地域と繋がりたい気まんまんの
私だけど、
学生の頃は
「課題を早く終わらせて遊ぞ!!」
くらいしか考えていませんでした。笑

で、どんなテーマが
あったかというと
こんな感じ。
私は④の
”就学前の子どもとの過ごし方”に
参加!

どんな話し合いかというと……
続きは次回!

おねーちゃんへ
豪ちゃんに
会いたくてたまらないせいか
豪ちゃんのお尻の夢をみました。
豪ちゃんに会わせてください。


【姉のKaoruより】

妹ちゃん、論文おつかれーー!!

長い道のりだったねー。

よく頑張りました!!


妹ちゃんの論文が終わったし、

私が滞らせてしまっていたブログをまた毎日更新しよう、

と思っていたら、、


胃腸炎になりました。。


木曜日、ピラティスで体幹をびしばし鍛えて

気分爽快で自宅に帰ったその日の夜。

なんだか気持ちが悪いなーと思ったら、

一晩中嘔吐が続き、

次の日は38.5度の熱が出てしまいました。


めったに体調を崩さない私を心配し、

主人は半休を取ってくれ、

義母もお見舞いにきてくださり、

論文提出で徹夜明けの妹ちゃん、

そして母も看病にきてくれました。

ありがとーー!!


身体中が痛かったのですが、

ピラティスによる筋肉痛なのか、熱によるものなのか

よくわからない痛みでした(笑)


金曜日は一日中ベッド。

病気で寝込むのは28歳の頃、毎晩タクシー帰りで仕事を続け、

ミッション完了した次の朝に

麻疹にかかった以来。


CMで『東洋医学では女性は7の倍数の歳に体調を崩しやすい』

と言ってましたが、まさにそのとおり!

28歳の次が35歳でした。


1日食事も受け付けず、ポカリスエットで水分のみ補給。

母乳って食べ物が影響するのですね。

いつもぱんぱんにはっていたおっぱいが

久しぶりにしおれましたー。

ぺちゃぱいぷりにビックリしました。


これでは豪ちゃんに栄養がいかない!

と気合いが働いたのか?

家族の多大なるサポートのおかげもあり

1日で回復し、土曜日には熱も下がり、元気になりました。


授乳期のママは、病気になったら薬が飲めない、

もし薬が飲んだら授乳はストップしなければならないと思っていたのですが、

授乳中しながら飲んでも影響のない、

弱めの薬もあるそうで

それを処方していただきました。


豪ちゃんにうつってしまうのではないか?

と心配でしたが、

豪ちゃんは元気です♪

名前のように丈夫で強い男の子になりそうだ!


☆産後268日目の豪ちゃん☆
妹ちゃんへ
豪ちゃんのお尻写真です。















0コメント

  • 1000 / 1000