夏の妊婦と帝王切開後の身体を語る

【妹のオグマイです】 

おねーちゃん
久しぶりのブログをありがとう!
がんばるおねーちゃんは
私の自慢のおねーちゃんでもあるけど、がんばり過ぎてて大丈夫なのかしら?と思うことも、しばしば。

がんばり過ぎてるって自分って
なかなか気づけないもんだけど、
気付けるおねーちゃんもんさすがだなと思う(^。^)

また、近況報告しあおうね!
※おねーちゃんのブログが
設定がおかしくなってて読めない方がいるようです。最新のおねーちゃんのブログはこちら

出産後に会う友達に
こんなことをよく聞かれます。

「夏の妊婦って、大変って聞くけど、
どんな感じだったの?」

季節もすっかり変わってしまいましたが、振り返ってみることにします。

セミがみんみん鳴り響き、
太陽が容赦なく全てを照りつける夏。

7月の猛暑の頃に臨月だった私。

妊娠後期は体重が一気に増えやすいので、「とにかくお散歩してね〜」
と先生に言われます。

妊婦は新陳代謝が活発になり
ただでさえ汗をかきやすい。

そんな中、
外を歩いたら熱中症になっちまうよー

そんなわけで、
商業施設の中をうろうろしてました。まっ、お台場在住なので、
そのへんは苦労しなかったかな。

また、妊婦に冷えは厳禁!   ということで
「飲み物は
常温か温かいものにして下さい」
とよく言われます。

素直に温かいもの持っていったら熱くて飲めず、散歩中に脱水症状になりかけた私。

それ以来、命が惜しくなり
冷たいものをガブガブ飲んでました。笑


寝ている時も夫に足があたると
「熱い!」と言われるほど。
寝ながら
「暑いよ暑いよー」と呻いていると
夫が保冷枕と保冷剤を持ってきてくれ、なんとか就寝。(それプラス、後期つわりもあったから、最後はあんまり寝てなかったかも)

産後は汗もかくけど
それに身体の痛みもくわわってきた。

妊娠中から産後、
人によっては皮膚が過敏になります。
私は帝王切開ということもあり、

  • 背中に麻酔の管用のテープ
  • お腹の傷の保護テープ
  • おしっこを貯めるバルーンカテーテルのテープ
  • 点滴の固定のテープ
  • テープじゃないけど、血栓予防の
メディキュットみたいな靴下

の部分が全てかぶれてしまいました。

帝王切開後は
3日くらいシャワーは浴びれず、
身体拭きだけだから、すごく痒い。


お腹の傷のテープを剥がしてもらって初めてのシャワーができる。

傷を見ようとしたら、
お腹がぽっこりしてて傷見えない。 。
(産んでもすぐにお腹はへこみません。子宮が元の大きさになるまで6〜8週間かかります。)

むりに見ようとすると、傷が痛むのでそのままにしてたら、テープ跡が1カ月も残ってた。やがて、そこも痒くなる。。。

そして、傷が痛むのでかがめないから
パンツを履くのが大変。
あと、笑うと相当痛い。笑


あと、おっぱい
産後すぐ飲ませるのヘタで切れる。乳首に薬塗ってサランラップという方法があります。(これは、賛否両論あり。私のいた職場では否派でした。)
 ラップを広範囲に貼りすぎて、
なんとおっぱいにあせも !!
かゆいかゆい!!

結局、乳首だけにラップしたら
かゆみはなくなりました。(^◇^;)



そして今現在。

お腹の傷はあたると痛い。
傷の上も
手術で神経を切ってるから、
なんか麻痺みたいなのはある。
落ち着くまで3-4ヶ月はかかると言われてます。(傷の痛みは人によっては年単位かも)

お料理するとき
キッチンのシンク台にあたって痛い。
もう鉄棒はできないのかもなと思ったり。
まっ、やらないけどね。笑


おっぱい。
3ヶ月間、常に乳首が敏感中。
直接洋服に触れると痛いし、
母乳が滲み出てくる。
ブラのカップがズレると、
朝起きた時、パジャマは母乳まみれ。

そして、1ヶ月過ぎから出る
チクチクどーんって感じの鈍い痛み。これは、母乳が産生される過程で出るものなんだけど、
私はこれ、
いつまでたっても慣れない。。。
歩いてて、チクチクどーんってなると
「イテッ!」と思わず言ってしまう。

そんな感じで
産んだからといって
妊娠前の身体に戻ることはなくて
全く別の身体になってる。

鏡を見ても、
日々感じる感覚さえも
自分の身体じゃないみたい
と思う。

周りからは全くわからないけど、
それだけ身体は変化を遂げていて
それに
赤ちゃんがふぎゃーって泣いて
産後のココロで涙がポロポロ出て
「あー、意味わかんない!」って
なるのは当たり前な気がして
私も産後うつになり兼ねないと思った。


せいちゃんが寝てても
おっぱいが張って起きてしまう日々。
腕の中(おっぱい枕?)で 
眠るせいちゃんが
時折、私のぽっこりお腹を蹴ると
傷もいたい。

人生の中で一時的なことだろうと思うと、こんなことさえ愛おしく感じる。

産後一年は
やじろべえみたいに揺さぶられる。
不安は吐き出して
幸せをたくさん感じでいこう。

せいちゃん3ヶ月になりました。
オシャレなお祝いは得意じゃないから、海苔でお祝い。

0コメント

  • 1000 / 1000