妊娠前の身体作りをしてみる

【妹のMaikoより】

いきなりですが、
実は私、小学生の頃
ギックリ腰になりました。。。笑

彼にはいつも
「お願いだから運動してくれ」と
せがまれますが、
腰が弱く運動には
消極的な私σ(^_^;)

そんな私がウォーキングレッスンに
通ってるRoppongiWalkingClubさん。

普段はウォーキングだけなんだけど、
月に1回コンディショニングで
身体のバランスを診てもらってます。  
 
そんなわけで
今回はコンディショニングについてお話しします。

そもそも
『コンディショニングって、具体的にどういうことするの?』

ざっくりした流れ(Maikoバージョン)

問診 
私「歩く時、股関節抜けそうになるんです」
全身診てもらう(ベッドに横になる、立つ、歩くなど)
先生「太ももの前側の筋肉が弱いね。
骨盤の動き範囲が少ないね。」
先生「じゃ、ここの筋肉鍛えてるストレッチをしてください。こうやるんですよー」
私「ひー!これ、結構きますねーσ(^_^;)」
って感じ。

今回、先生がおもむろに言ったある言葉
「ここの筋力弱いと、出産の時大変だよー」

どーん!!(衝撃を受けた音)


今まで妊活、婚活中の女性たちに
「身体を冷やさない方がいいですよー
身体柔らかくした方がいいですよー」
などお話ししてましたが、

具体的にここの筋肉をとは
言ったことなかったなー

「先生!私、お産を乗り切れる身体が欲しい!!」と強く切望!

私も高齢出産目前。
プロポーズを夢見るだけでなく、
妊娠できる身体にしていかなくては!

そんなわけで、定期的に
『助産師(妹)、妊娠への道』も発信していこうかと思います〜笑

おねーちゃんへ
おねーちゃんは
妊娠前になにかやってた?
妊娠中に役立ったことある?

私がお世話になってる
RoppongiWalkingClubさん
https://www.facebook.com/RoppongiWalkingClub/


【姉のKaoruより】

妊娠前の身体づくりか〜。

私は妊娠前は仕事仕事の毎日で、

「ただでさえ毎日ヘトヘトなのに、これ以上エネルギー使ったら

身体もたないわ!!」

とまーったく運動をしていませんでした。


妊娠初期には葉酸をたくさん取るといいみたいだけど、

妊娠を考えていない頃から毎朝青汁で葉酸をとっていて

結果的に身体によかった。

葉酸効果か、つわりがほとんどなかったです。


産前には、産休に入ってからマタニティヨガに通い始めて

呼吸によるリラックス方法を学んだり

お産のときに骨盤がひらきやすいように身体の柔軟性を高めたり、

などの身体づくりをしました。


そうそう、私の話は産後になってしまうのですが、

産後ヨガやピラティスを定期的にするようになったら

身体が柔らかくなって、

高校生の頃から悩まされていた腰痛がなくなりました!


整骨院に行ったり、整形外科に行ったり、

スポーツマッサージに通ったり、

いろいろしても治らなかったのに!


マタニティからずっとヨガでお世話になっているのはTacco先生こと酒井孝子さん!

Tacco先生のヨガは赤ちゃんとママへの優しいメッセージと、テンポの良さ、カラダに効く感じがとっても好き!


なんと、Tacco先生がこの度、
『子宝ヨガ』という本を出版されました。

『ヨガは、妊娠力をあげる手助けになります。

不妊の原因と考えられる冷え性や自律神経の乱れを、

ヨガの深い呼吸や骨盤調整などによって整えることで、

心の体の緊張がほぐれ、体質改善&リラックス効果が期待できるのです』

というのがこの本からのメッセージ。


そしてそして、

2月25日(木)13時半から

六本木ヒルズでTacco先生によるヨガレッスンが開催されます♪

リフレッシュヨガ70分

2500円(ヨガマットレンタルつき)



ご興味ある方は、こちらのブログのコメントにてご連絡ください(^ー^)

 

☆産後287日目の豪ちゃん☆

Maikoねーちゃんと一緒に♪


0コメント

  • 1000 / 1000