お台場卒業物語2

【妹のオグマイです】

『オグマイさん。そういえばなんで港区に住んでたんだっけ?』

そうですよね。
そもそも、そこですよね。

豪ちゃんが生まれた時、
港区の子育て支援について調べました。
学生のころ、保健師として地域の母子保健に携わりたいと思っていた時期もあったので、調べるのが楽しかったな〜

港区には、様々な施設やサービス、母親が学ぶ講座もたくさんあり、
港区の子育て支援に携わりたい!いつか、自分も子どもを産んで活用したい!


そんな思いで、夫婦生活の拠点を
港区お台場に決めました。

夫婦だけの時、妊娠してからも、結構いろんな勉強会に行ったかな。(無職妊婦シリーズのブログあたりです。)


でも、子どもが生まれてからは、
自分を取り巻く環境が変わり(クビになっていたからね。笑)
自分のお金も時間もなくなっていきました。


子ども産んでみて
ハッキリとわかったのは
私にとって
学ぶ時間や書く時間が
自分らしくいられる、
一人の女性に戻れる時間なんだな
ということ。

「隙あらば、勉強したい!
だったら東京だよね!!」

と思っていた私は、遠くに引っ越したら
隙があっても学ぶ環境がない
と思っていました。


それを打ち砕いてくれたのが、
インターネット上の子育て支援センター、その名も
『世界のママが集まるオンラインカフェ』です。


管理者の直子さんは
駐在妻で海外を転々としている
助産師さん。

助産師なんだけど、
『人に教える』という立ち位置じゃなくて、
「育児苦手です。」とか
「ずたぼろ育児です。」とか
自分をさらけ出してくれていて
大変さの中に笑いもある日々を
ブログで、時にはライブ配信で
伝えてくれています。


直子さん自身が
子育て支援センターに救われたきっかけから
『世界のママが集まるオンラインカフェ』は
無料でおしゃべりできる仕組みを作りたい。
 おしゃべりで、ホッと力が抜けるといいな。
 「おしゃべり」から
「今の私でOK!」と元気なママを
増やしたい。

そんな思いから、
テーマごとのおしゃべり会を
開催しています。


(ちなみに私は、
テーマが夫関連の時に参加して
おしゃべりしまくってまーす。笑)


そして、
直子さんも私に匹敵するくらい
学ぶのが大好き!!笑
なので、講師の方を招いて
ZOOMでオンラインセミナー(有料)も主催してくれています!

今までは


*ロンドンにいる
日本の小児科の先生の小児救急セミナー

*海外に暮らす子どもの心のセミナー

内容は覚えてるんだけど、
セミナー名がうる覚え。。。
直子さん間違えてたら、すんません。

ちなみに
セミナーの録画ももらえるので、
私はリアルタイムではなく、
後日、せいちゃんが寝ている間に
録画を観るようにしています^ - ^


「なーんだ!
東京にいなくてもいいじゃーん!
むしろ、いく手間省けるし、
オンラインばんざーい!!」


そう思ったら
もう港区でいっぱい学んだし、
サービスもなんとなく活用したし、
東京にいなくてもいいやー
と、あっさり港区暮らしを
手放すことができました。笑


私は、母親になってから
直子さんの活動に
すごく救われています。


心の闇みたいな話も
横綱のごとく受け止めて
張り手をかますかのように
笑い飛ばしてくれる人。

助産師じゃなかったら
直子さんに会えなかった。
直子さんに会えただけでも
助産師になった意味がある!!

そう思わせてくれた人です。


ぜひぜひ
『世界のママが集まるオンラインカフェ』に足を運んでみてください!

詳しくは直子さんのブログで!!


つづく

11月 モンベルのアウターデビュー
お正月
モンベルのアウターがきつかったようで泣きまくる。脱がせた瞬間、ニコニコ。短い間だったけど、ありがとう!モンベルのアウターさん.°(ಗдಗ。)°.

1コメント

  • 1000 / 1000

  • NAOKO

    2019.01.12 05:33

    横綱です! 理想は遠くの方にいつもででーんと座ってる大仏の様でありたいのですが、 ご紹介ありがとう! タイでお茶会に来てくださった方がkaoruさんを紹介してくださり、そしてmaikoさんへ繋がり、kaoruさんのおかげでオンラインセミナーも開けるし、 maikoさんの存在で同じ思いの人がいると思えるだけで、こんなにも心が強くなれる。 だから横綱になるんだね!!!!!!!(でも痩せたい)kaoruさんmaikoさんありがとう!!! 私も3人姉妹だけど、、、仲が良くて羨ましいわー ブログで紹介させてね♡